新幹線に乗る時に購入した特急券。しかし、何らかの理由で購入後に日付の変更が必要になる場合もあるでしょう。
しかし、買った後でも変更できるのか心肺になるのではないでしょうか。
そこで今回は、新幹線などの特急券の日付の変更方法について説明します。指定席、自由席にかかわらず、乗車前であれば1回に限り変更することは可能です。
ただし、2回目の変更の場合は、一度払い戻して改めて購入することになるので注意しましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
おみくじの恋愛運が『あきらめなさい』そんな時でも解決策はある
お正月には、毎年神社に初詣に行き、おみくじを引くと言う方は多いですよね。 または、旅行で訪れた先の...
-
-
雨の日の休日は家族で何をして過ごす?雨の日を楽しく過ごす方法
せっかくの休日なのに雨!家族でお出かけの予定を立てていたのに、雨が降ってその予定がキャンセルになって...
-
-
お葬式に出席する場合の香典の渡し方と服装のマナーを理解しよう
お葬式に出席することになった場合、香典袋はどれがいいのか、渡す時のタイミングや渡し方はどうしたらいい...
-
-
ベランダの目隠くしで隣の視線対策!おすすめの目隠し対策を紹介
賃貸マンションで生活している人の中には、ベランダ越しのお隣の視線や周囲の視線が嫌だと感じている人もい...
スポンサーリンク
新幹線の特急券の日付の変更は乗る前であれば可能です
旅行や出張で乗り物を使う機会は多々あります。特急券を使って、目的の場所に移動する事もありますが、その特急券、日程が変更になって、日付を変更する事は出来るのでしょうか。
あなたが予約した時間の出発時間より前の時間であれば、変更は可能です。
あなたは何時発の特急券を買いましたか?その時間より前に時間や日付の変更の手続きを行えば、変更は可能になります。
例えば、あなたが朝の特急券を購入したとします。出発前にその日の一番遅い便に変更する事も可能ですし、発売されているのであれば、1週間後の便でも変更は可能です。
出発する前であれば変更はきく
その為、「え?スケジュールの変更をしなくてはいけない」という事態になった時も安心して下さい。変更は可能になります。とはいえ、なんだかの事情で特急券の日付や時間帯を変更しなくてはいけない時は、早めに行いましょう。「忘れてた」という事態にはならない様に気をつけましょう。
特急券の日付の変更が2回目の場合について
特急券ですが、なんだかの事情で日付を変更する、時間帯を変更する事は可能です。安心出来ますね。ただ、それが無料で出来るのは、1回だけで、1回目以降は、状況が異なる事を頭に入れて置くべきだと思います。
変更も2回目となると、手続きは「払い戻し」になる
1回目は、普通に「変更」という手続きになります。ですが、それが複数回(2回目以降)になると、あなたが特急券を買った場所に行き、「払い戻し」という手続きを一度する事になります。その手続をした上で、あなたが希望している特急券を購入する事になります。
払い戻しには、手数料が必要になるので、変更は一度で済ませる方が良い
2回目となると、「払い戻し」をして、それからあなたが希望する特急券を買う事になります。この「払い戻し」をする時、手数料がかかります。なるべく旅行にお金をかけたくない人には、この少額の料金でも負担になりかねないので、変更は1回に留めて置いた方が良いかと思います。
自由席特急券の日付の変更も1回まではできます
どの特急券でも日付の変更は回数に限りはありますが、出来ます。特急券には、自由席特急券と指定席特急券がありますよね?自由席特急券でも、1回であれば、手数料などの面倒な手続きなしで、変更は可能になります。
自由席特急券でも、回数が1回なら、日付の変更は可能です
指定席特急券は高いから、自由席特急券をいつも利用している方も多いと思います。そんな方も、スケジュールの変更で別の便に乗らなくてはいけない時、変更回数が初めてなら、手数料などかからずに、変更し、あなたが乗りたい便に乗る事は可能です。
2回目となると、手数料を払う必要がある
ただ、何回でも変更しても手数料がかからないかといったら、そこまで物事はスムーズには行きません。2回目となると、指定席特急券と同じで、払い戻しをしなくてはいけません。その際、手数料はやはり発生しますので、変更するのなら、1回に留める事をお勧めします。払い戻しにかかる手数料も馬鹿には出来ません。
新幹線の特急券や乗車券の有効期間について理解しましょう
日頃から新幹線に乗らない方は、特急券に「有効期間」がある事を知らないと思います。特急券には、有効期間があり、それは、指定席であれ、自由席であれ、一日です。
また、移動距離が長ければ長い程、この有効期限は伸びます。例えばですが、移動距離が400kmあるとします。そうすると、有効期間も3日に増えて行きます。
距離によって、有効期間は異なって来ます。その期間も理解して、特急券を購入しましょう。
また、乗車券と特急券では、途中下車が出来るのか、出来ないのかという点も気をつけて乗車した方が良いと思います。乗車券にも有効期限がありますが、その期間が2日以上あるのなら、途中で降りる事は可能になります。でも、それが特急券の利用となると出来ない事も理解して置いた方が良いと思います。それ程スピードにこだわらない旅であるのなら、乗車券で旅をした方が、色んな場所を見れるかも知れませんね。
後は、あなたがどういった理由で新幹線を利用するかに寄ってくると思います。
特急券などの切符を変更できる場所について
さぁ、これから特急券の日付を変更しなくてはいけない。あなたは、何処に行けば変更が効くのか、適切な場所を知っていますか?
大体は、JRの駅で変更が可能
殆どのJRの駅で特急券の変更は可能になります。ですので、急に「この便に変更しなくてはいけない」という事態に遭遇したら、JRの駅に駆け込む事をお勧めします。
第二の選択肢で、旅行会社でも変更可能
もし、近くに旅行会社があるのなら、そこでも変更は可能になります。JRに行くのが遠い、近くに旅行会社がある。だったら、旅行会社で変更を効かせましょう。
クレジットカードで購入し、払い戻しをする場合は、買った会社で。
特急券をクレジットカードで購入し、払い戻しにする場合は、購入した会社と同じ会社で払い戻しになります。同じ会社に行く必要が出てきます。
特急券の変更は、出発する前であれば、変更は効きます。ただし、手数料がかからないのは、1回目だけなので、複数回変更する事はあまりお勧め出来ません。その事について上記の記事で説明して来ましたが、理解はして頂けたでしょうか。変更も1回なら手数料もかかりませんから、大幅なスケジュール変更をする事なく、旅行を楽しんで下さい。