女性のパンツスーツは「デキる女風」でとてもかっこいいため、就活の際に着用する方も増えていますが、ベルトなしかありかで迷ったことないでしょうか。
ジャストサイズのスーツだと機能的にはベルトがなくたって困らないため、ベルトなしでも問題ないわけです。
では、女性がパンツスーツを着用する場合は、ベルトなしでもいいのでしょうか。それともベルトをした方がいいのでしょうか。
パンツスーツの着こなし方について詳しくご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
本音と建前が交差する顔の不思議、恋愛するなら左側ポジションで
コミュニケーションの場では常に本音と建前が交差するものですが、相手が本音なのか建前なのか、顔だけで判...
-
No Image
-
英語では船を女性に例えて表現することがありますが、これには一体どんな理由があると思いますか?また、女...
-
-
体を柔らかくする方法!正しい前屈でキレイな姿勢をGETしよう
体が固くて前屈することができない人もいますよね!体を柔らかくする方法が知りたいという人もいるかもしれ...
-
-
別居はするけど離婚しない!浮気されても離婚しない理由と対処法
パートナーに浮気をされていたことがわかると、とてもショックですよね。悲しい気持ちを抱えて辛い時間を過...
スポンサーリンク
女性がパンツスーツを着用する時はベルトなし?あり?どちらが正解か
スーツを着用する仕事の時には、女性でもパンツスーツは動きやすくとてもおすすめです。
パンツスーツはれっきとしたスーツですから就活にも着ることが出来ますよ。
パンツスーツはスカートのスーツに比べるとキリッとした雰囲気に仕上がりますから、「仕事が出来る」と思わせたい時にも使えるアイテムかもしれまんせんね。
普段パンツスーツを着ない方が、初めて着用した時に気になることと言えば、「ベルト」ではないでしょうか?
男性のパンツスーツ姿を思い出してみると、しっかりとベルトをしているイメージがありますよね。
女性のスーツの場合、スカートではベルトループが無いものがほとんどですが、パンツスーツの場合には、ベルトループがついているものもあります。
このようにベルトループがついているデザインの場合には、ベルトが必要になりますから注意しましょう。
女性がパンツスーツを着用するなら、おしゃれの面でもベルトなしは避けた方がいいかも
女性がパンツスーツを着用する場合には、ベルトループの有無の確認をおすすめします。
ベルトループがついているものは、ベルトも準備してくださいね。
正直なところ、パンツスーツを購入する時にはジャストサイズを購入することが多いので、見た目以上の機能は無いことが多いです。
それでも、きちんとした印象を与えるためにはベルトは必要なアイテムです。
ループがついているパンツスーツなのにベルトなしで着用すると、締りのないスタイルになってしまうからです。
「仕事ができそう」と思わせられるパンツスーツを選んでも、ベルトなしでは間抜けな印象をアピールすることになってしまうかもしれません。
それに、せっかくスーツを着るならオシャレに着たいですよね。
スーツは色やデザインが似ているものが多いです。
その様なスタイルの中で、センスを見せるには時計やベルト、アクセサリーくらいです。
ベルトなしでマイナスな印象を与えるよりも、ベルトを使ってセンスを見せる方が素敵だと思いませんか?
ベルトなしの方がマシかも?女性が注意したいNGベルト
ここまではベルトループにはベルトを付けたほうが良いという前提でお話してきました。
女性がパンツスーツでベルトをつけると、服装に締まりが出て仕事ができそうな印象を与えられたり、センス良くみせる事が出来るからです。
しかし、「それだったらベルトなしの方がマシだよ。」というベルトも存在します。
どの様なベルトがNGなのかというと、色やデザインなどが「場にそぐわない」ものです。
例えば、カジュアルなスタイルでもOKのオフィスだったり、ファッション関係なら細いアニマル柄ベルトでもOKかもしれませんね。
しかし、就活や厳格な社風の会社の場合にはNGです。
こういったシーンでは、目立つベルトは場にそぐわないからです。
また、注意したいのがバックルです。
バックルは思いのほか目立つ部分ですから、たとえ黒いベルトでも大きなバックルや派手な装飾が施されているようなベルトはNGです。
女性のスーツに合うベルトの選び方
女性がパンツスーツのベルトを選ぶ時には、場所の雰囲気に合わせることが大切です。
就活や厳格な社風の会社の場合には、柄物やカラフルな色のものは避けて、黒や紺などを選ぶのが良いでしょう。
また、バックルも小ぶりでシンプルなデザインのものを選び、色はゴールドよりもシルバーの方が無難です。
ベルトの太さは、落ち着いた色であれば多少太くても問題ないと思いますが、これからベルトを選ぶなら、細めのものの方がおすすめです。
太いベルトはカジュアルな雰囲気になってしまうことが多く、バックルもカジュアルデザインが多いからです。
ベルトループと同じくらいの幅でなくてはいけないと思われている方もいますが、それは気にしなくても大丈夫です。
女性のパンツスーツの場合は、太いベルトよりも細いベルトの方が、洗練されたデザインのものが多く就活やオフィスで使いやすいものも多いです。
ベルトの色はスーツに合わせて選ぶのがおすすめですよ。
就活で黒いスーツなら、ベルトも黒がおすすめです。
就活の場合には靴も黒ですから、ベルトだけ色が違うとそこが浮いて見えてしまいます。
社会人の方がベルトを選ぶなら、社風や職種に合わせて色やデザインを選ぶのが良いでしょう。
ベルトの色をパンプスやバックに合わせると、選びやいのでおすすめです。
パンツスーツを着こなすポイント
女性がパンツスーツを着る時には、就活や仕事の時がほとんどだと思います。
普段着とは違うので、なんとなくで購入する人もいるかもしれませんね。
しかし、せっかく着るのなら着こなして欲しいなと思います。
女性がパンツスーツを選ぶ時のポイントは、ジャストサイズを購入することです。
サイズが合っていないバンツスーツは不格好になる可能性が高いです。
また、不格好なパンツスーツを着ている人に多く見られるのが野暮ったいジャケットです。
お尻が隠れるほど丈が長く、体にも合っていないので不格好を際立たせることになってしまうのです。
スーツの流行りはジャケットに表れることが多いので、出来るだけ長く使うためにシンプルを選ぶ方も多いでしょう。
そういう時には、丈は長すぎないものの方がスッキリするのでおすすめです。
また、スーツ中に着るものも重要です。
「カットソー+ジャケット」もこなれた仕事出来るイメージがありますが、これは業種にとって別れるところです。
無難なのは、やはりブラウスです。
襟がしっかりとして開いているスキッパーなら快活なイメージを与えますし、丸みを帯びた襟でしっかりと閉じるタイプのブラウスは優しいイメージを与えるでしょう。
TPOや表現したいイメージで使い分けると良いでしょう。
パンツスーツはキリッとしたイメージを与えやすいので、そこも考慮してブラウスも選ぶのがおすすめです。
スーツは普段着とは違ってシーンに縛られることが多いですが、その中でもオシャレを楽しめるといいですよね。