テニスの点数の仕組みを理解して、10倍楽しく試合を見よう

テレビでテニスの試合を見ていると、野球やサッカーとは違った点数の仕組みがよくわからない人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、テニスの点数の仕組みについて詳しく説明します。これを読んでいただければ、なぜ0はラブなのか、1点、2点ではなく15、30、40と進んでいくのかについて理解していただけるでしょう。

また、タイブレークの仕組みについても説明します。ルールがわかれば、今までよりもテニスの試合を楽しんで見ていただけるでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

老後の一人暮らしが寂しいのではと心配です。

老後の一人暮らしを想像してみました。 一人ぽつんと年老いた自分を想像して、なんだか寂しい気持ち...

嫁が嫉妬しても可愛いと思う旦那さん!でも重い嫉妬は注意です!

結婚してからもお嫁さんが嫉妬すると、それを可愛いと思う旦那さんもいるようです。 恋人時代を思い出す...

うさぎが足ダンする理由と夜中に行った場合の対処法を徹底解説

幼稚園などでうさぎを飼っていると「うさぎを飼いたい。」と子供にねだられることもあるかもしれません。 ...

絵の題材に迷った時の決め方!まずは好きな物を思い浮かべよう

これから絵を描こうと紙を前にした時、何を描くべきか題材で悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。...

うさぎに赤ちゃんが生まれたら?生まれたてのうさぎの接し方

うさぎに赤ちゃんが生まれたら気になってしまいますよね、母親はちゃんとお世話をしているか?ときには赤ち...

スーツの後ろに付いてる糸は?ベントについている糸について

スーツの後ろに糸がバッテンについていますよね。スーツを着慣れない方はコレって何?と思われるのではない...

窓の断熱シートが綺麗に取れない時の剥がし方とポイント

冷気対策で窓に貼った断熱シート、その剥がし方で困ってしまう方は多いようです。 断熱シートはオー...

旦那の転勤。子供なしで転勤。孤独とさみしさを乗り越えるには

旦那の転勤による、精神的不安定さを抱えてしまう奥様はたくさんいらっしゃいます。 転勤族だって知...

ハムスターの鳴き声がクックッとする時の気持ちと対処法

ハムスターは様々な鳴き声をしますが、「クックッ」という鳴き声をすることがあります。なんだか苦しそうな...

院試の面接で落ちた場合の選択肢と秋就活を成功させる方法

院試の面接で落ちた場合、この先どうすればいいのかと落ち込んでしまうのではないでしょうか。 院試...

革靴のひび割れを自分で補修する方法と注意点を理解しましょう

お気に入りの革靴のひび割れ。長期間履いたのであれば寿命だと考える人もいるかもしれませんが、まだ諦めな...

食事中に鼻をかむのはマナー違反だと思うか聞いてみた!

ラーメンや、辛いものを食べると鼻水が止まらないことってありますよね。 食事中に鼻をかむのってど...

子犬の噛み癖は2ヶ月でもしっかりと直そう!その方法を教えます

生後2ヶ月のかわいい子犬。しかし、噛み癖に悩まされている飼い主も多いと言われています。 しかし...

大学生の美容院選びは値段から?選ぶポイントやかける平均金額

大学生が初めて美容院を選ぶときは、値段が一番気になるようです。学生ですものそれは大事ですよね。 ...

コミケに向かう電車は混雑必須!初心者が参加する際の心構え

東京ビックサイトで開催されるコミックマーケット、通称「コミケ」。 毎年多くの人が来場するイベント...

スポンサーリンク

テニスの点数の仕組みのもととなっているものは「六分儀」

多くの場合、物の数を数えるときには「1,2,3,4…」と1から順に数えていきますよね。
スポーツやゲームなどの場合にも、たいていそのような数え方をします。
では、なぜテニスの数え方は「15,30,40…」なのでしょうか。

星の位置を測る方法に、「六分儀」というものがあります。
これは、360度の円を6つに分けて、15ずつの単位で数えられるものなのだそうです。
テニスはその昔、6セットマッチで行われていたそうで、6つに分けて数える六分儀がちょうど良かったのですね。1セットが60、6セットで360になります。

この六分儀がテニスの点数の仕組みのもとになったと言う人もいれば、そうではないと言う人もいます。

ヨーロッパでは、60進法を使うのが一般的だった時代があります。
これは、修道院での生活を時計の一周りに合わせて、15分刻みでスケジュールを組み立てていたそうで、これがテニスの点数のカウントの理由になったという説もあります。

いろいろな説がありますが、60を1つのまとまりにして、6分割で数えていくことについては、理解できますね。

テニスの点数が「15→30→40」と数える仕組みになっている理由

テニスの点数は、六分儀や60進法など、60を上限にして数えるものが由来になっていることはわかりました。

しかし、テニスの点数は「15,30,40」と、30の次が45ではなく40になっています。
この、一見中途半端にも思えてしまう点数配分は、一体なぜ確立されたのでしょうか。

30の次が40になるのは、英語の発音が長くなるためという説が有力です。
45を英語で発音すると「forty-five」、40だと「forty」なので、短いほうが良いとされたのでしょう。
いつの間にか、45を40に省略する方法が正式なものとなり、浸透したと考えられているのです。

テニスの「0」が「ゼロ」ではなく「ラブ」と発音される理由も諸説あります。

まず一つ目が、テニスの源流であるフランスで、「0」は発音しにくいという理由です。
そんなフランスでは、「0」を卵に見立てて「ロエフ」と呼ぶ習慣があったそうで、その「ロエフ」を発音が近い「ラブ」にしたというものです。

二つ目は、「love(ラブ)=無」説です。
英語の loveには、「愛情」という意味とは別に「何もない」という意味がかつては存在していたそうです。何もないということは「0」ですよね。

最後の一つが、「love」の意味そのものからくるという考え方。
これは、愛情説とも言われていて、点数が全く取れない相手に対して優しく「love」と呼びかけていたという説です。

このような説が元になって、「ラブ」と数えられるようになったと言われているのです。
理由をたどると、案外面白いことがわかりますよね。

テニスの点数やゲーム、セットの仕組みについて説明します

テニスは、ポイントを取ることでゲームを制し、ゲームを取ることでセットを制する、セットを取ることでマッチを取り、勝利を掴むというスポーツです。

試合を見るときには、これら一つ一つの勝敗の決め方について知っていると、より楽しく観戦ができますよ。

「ポイント」は、ボールがコート内に入っていて、相手が打ち返せなかった時に取ることができますね。同ポイントの場合には、「オール」とカウントされ、3ポイントオールの際には「デュース」となります。

テニスの「ゲーム」は、4ポイント先取です。
デュースになると、2ポイントの差を付けた方がゲームを制します。
しかし、ノーアドバンテージのゲームでは、先に1ポイントを取った方がゲームを獲得できます。

2ゲーム以上の差をつけて、先に6ゲームを取った方が「セット」を獲得できます。(8ゲームズマッチの時には8ゲーム先取です。)

3セットマッチの時には2セットを先取した方が勝者になります。
大きな大会では、女子は3セットマッチ、男子は5セットマッチになっていますが、アマチュアの大会では、1セットマッチが一般的です。

テニスのタイブレークの仕組みについて

先程、1セットは6ゲーム先取した物が獲得できると説明しました。
しかし、6ゲーム先取することの他に、「相手に2ゲーム以上の差をつけなければいけない」というルールがあります。

例えば、ゲームカウントが「5対5」だったとしましょう。
次のゲームで、どちらかが6ゲーム目を取ることになりますが、「6対5」では、2ゲーム以上の差を付けたことにはなりません。
そのため、このような場合には、もう1ゲーム行うことになるのです。
次のゲームで「7対5」になれば、セットは終了しますが、「6対6」になってしまった時には、さらにゲームが続きます。

ここで出てくるのが「タイブレーク」です。
タイブレークは、「2ポイント差を付けて7ポイントを先取する」か、「6ポイント同士になってから、2ポイントを連続で先取する」者が勝者になるというルール。
少し難しいかもしれませんが、相手から2ポイントを連続で先取した方が勝ちになるというルールなのです。

もう一つ知っておいてほしいのが、タイブレイクになったときのセット結果の表示です。
タイブレークで2ポイント先取し、勝利したとしても、表記されるゲームカウントは「7対6」です。これは、タイブレークのときにのみする、例外的なもの。
審判が間違っているわけではないので、そうなっているものなのだと理解してください。

テニスをもっと楽しくみるためのチェックポイント

テニスの点数やゲームなどの仕組みについて知ると、それだけでテニス観戦が楽しくなります。
審判になった気分で、ゲーム数をカウントして見るのも面白いでしょう。

しかし、テニスの楽しみ方はそれだけではありません。

いくつかのチェックポイントを押さえておくと、テニス観戦がより面白いものになりますよ。

テニスの観戦をするときのポイント

コートサーフェスの違い

テニス独特な特徴になるのが、コートサーフェスの種類です。
「ハードコート」「クレイコート」「グラスコート」など、それぞれのサーフェスごとに特徴があり、サーフェスによって、選手たちの得意、不得意も変わります。
ボールの跳ね具合や、スピードの違いなどを、感じることができるでしょう。

ショットの違い

もしもお気に入りの選手がいるのであれば、お気に入りの選手と対戦相手とで、ショットの違いに着目してみるのもおすすめです。
選手にはそれぞれ、得意なショットがあり、打ち方や球種も様々です。
ボールのスピードや、スピンのかかり具合など、選手ごとに見比べてみると、楽しめますよ。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/aoad02/toikotae.jp/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:689 Stack trace: #0 /home/aoad02/toikotae.jp/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/aoad02/toikotae.jp/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/aoad02/to...') #2 /home/aoad02/toikotae.jp/public_html/index.php(17): require('/home/aoad02/to...') #3 {main} thrown in /home/aoad02/toikotae.jp/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 689
WordPress › エラー