クレープのトッピングで人気のものは一体何なのか気になる人もいますよね。大人から子供まで人気のクレープ。デザート系のものやおかず系のものまで色々なクレープがあります。
では、クレープのトッピングで人気が高いものは一体何なのでしょうか。自分で作れる美味しいクレープのレシピは?
そこで今回は、クレープで人気のトッピングと、美味しい手作りクレープレシピについてお伝えします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
ホットプレート焼肉での油対策!できることと跳ねた油への対処法
ホットプレート焼肉では油対策をはじめる前にしておきましょう。何もせずに焼肉をはじめてしまうと、床など...
スポンサーリンク
男女別・クレープの人気のトッピング
クレープは子供から大人まで人気のスイーツです。
また、女性だけではなく、男性にも人気がありますよね。
女性に人気なのはやはり甘いトッピングです。
バナナとチョコの組合わせの人気がとても高く、バナナとチョコに生クリームやカスタードクリームを使ったものが好まれます。
男性にもイチゴやバナナを使ったクレープは好まれますが、特徴的なのはハムサラダといった甘くないクレープも人気がある点です。
クレープの良い点は、トッピングによって様々な味を楽しめる点でしょう。
クリームやフルーツを使った甘いものから、ウィンナーやチーズなどを使った甘くないものまであります。
スイーツとしても軽食としても食べること出来ますから、いろいろなタイミングで楽しむことも出来ますよね。
クレープで人気のトッピング・バナナを使ったクレープレシピ
クレープの中で定番人気なのがバナナを使ったクレープです。
バナナはスーパーなどの店頭で一年中手に入れることが出来ますから、自宅で楽しむスイーツとしても向いています。
クレープをとにかく手軽に楽しみたいなら、ホットケーキミックスを使って生地を作りましょう。
クレープ生地は小麦粉や砂糖、卵、牛乳などを入れて作りますが、ホットケーキも同じ様な材料で作られています。
ホットケーキミックスを使ってクレープ生地を作る場合には、ホットケーキを作る時の3倍の牛乳を使いましょう。
150gのホットケーキミックスなら、100mlでホットケーキ、300mlでクレープという感じです。
溶かしバターを少し加えると風味が増すのでおすすめです。
また、甘めなクレープ生地が好きなら砂糖を少し追加すると良いでしょう。
生地が出来たら、フライパンにレードル1杯分の生地を流し入れて、フライパンを回して薄く広げ焼き上げます。
トッピングのバナナはスライスしておきましょう。
生クリームやカスタードクリーム、チョコソースなども用意すると完璧です。
クレープで人気のトッピング・いちごを使ったクレープレシピ
甘いクレープでバナナの次に人気があるのはイチゴです。
最近では季節を問わずお店でイチゴを見かけるようになりました。
イチゴをトッピングするときにも、生クリームやカスタードクリームを用意すると良いでしょう。
イチゴの酸味と甘いクリームは良く合います。
クリームの他には、練乳もおすすめです。
クリームを用意するのが面倒な時にも便利ですよ。
先程はホットケーキミックスを使った生地をご紹介しましたが、ホットケーキミックスが自宅に無いなら小麦粉で作りましょう。
小麦粉100g、牛乳200ml、卵1個、砂糖大さじ1をボウルに入れて混ぜ合わせましょう。
小麦粉と砂糖を先にボウルに入れて混ぜ合わせてから、他の材料を入れて混ぜれば、小麦粉を振るう手間が省けます。
簡単にできるおかず系クレープのレシピ
小腹の減った時に食べるなら、おかず系クレープがおすすめです。
挟む具材によってボリュームを加減できますから、休日のブランチなどにもおすすめです。
中の具材はお好みで用意しましょう。
迷う時には、以下の組み合わせを参考にしてみてください。
レタスやトマト、ハムやツナなどでサラダ系
ウィンナーにレタスやチーズでホットドック系
ツナマヨとレタスなどでサンドイッチ系
普段のクレープに飽きてしまったなら、小麦粉やホットケーキミックスではなく、お好み焼き粉を使って生地を作ってみてください。
普段とは違ったクレープを楽しめますよ。
生地自体に少し塩気がありますから、軽食向きです。
レタスや豚肉のトッピングがおすすめです。
また、しっかりお腹に溜まるのが良いなら、焼きそばを挟むのも良いでしょう。
お好みの具材で楽しんでくださいね。
手巻き間隔で食べられるクレープのレシピ
たくさんの友達と食事を楽しむ時にもクレープはおすすめです。
手巻き寿司のように、いろいろな具材を用意して、それぞれ好みの具材を巻いて食べるのです。
クレープはたくさん焼いておきましょう。
冷めても美味しいところが良い点ですよね。
食事も兼ねたい時になら、おかず系のトッピングを中心に揃えると良いでしょう。
バスタや焼きそばなどの麺類も用意すると、そのまま食べることも出来ますし、巻いて食べることも出来るのでおすすめです。
また、ホットプレートを用意しておけば、ピザ用のとろけるチーズをトッピングとして使うことが出来ますよ。
スイーツ系にはバナナやイチゴなどのフルーツとクリーム類、他にはチョコソースを用意しましょう。
好みのお菓子などもトッピング材料として使うことが出来ますよ。
たくさんの具材を用意して、いろいろな組み合わせを楽しんでくださいね。
クレープの魅力は味だけでありません
クレープはとても美味しいスイーツですよね。
クレープの魅力は、食べる人の好みによって様々なトッピングで楽しめる点でしょう。
また、かき氷などとは違って1年を通して楽しめるのも素敵なポイントです。
アイスなどをトッピングに選べば、暑い夏でも楽しむことが出来ます。
クレープの魅力は食べるだけではありません。
お店の人が手際よく焼き、手早くトッピングして、クルクルッと包装する姿はまさに職人技です。
見た目的な素晴らしさと、待っている時のワクワク感はたまらないものがあります。
私は薄く均一で焼き目もパリッとしているクレープが最高に美味しいと思います。
そういう定員さんに出会えたら、ついつい通いたくなります。
クレープは、ルイ13世のブルターニュ地方への狩りに伴った奥様のアンヌ王妃が、現地の庶民が食べていたガレットを気に入って宮廷料理に取り入れたのが始まりといわれます。
ガレットはそば粉に水と塩を加えて作る、クレープのような料理です。
そば粉を小麦粉に変えて、砂糖や牛乳、卵などを加えて作られるようになりました。
生地を焼いた時に出来る焼き模様が縮緬(ちりめん)に似ていたことから、絹のようなという意味でクレープと呼ばれるようになったそうです。
歴史深いというのも、クレープの魅力の1つです。