朝はパン派という方は食パンを食べることが多いと思いますが、どうしてもメニューがワンパターンになりがちですよね。
バターを塗って食べるか、ジャムを塗って食べるかということが多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、バターの代わりにオリーブオイルを使う食べ方です。
オリーブオイルを付けるパンと言えば、フランスパンを思い浮かべる方が多いと思いますが、食パンを使ってもとても美味しくいただけます。
オリーブオイルを使った食パンレシピをご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
鼻毛が出てるときの伝え方は?相手を傷つけないように伝える方法
デートをしていたら彼氏の鼻から鼻毛が出てる!そんな時、どんな伝え方をすればよいのか悩んでしまいますよ...
-
ミョウガの収穫時期は?夏ミョウガと秋ミョウガの収穫と栽培方法
家庭菜園でミョウガを育てている人の中には、家庭菜園初心者の方もいますよね。ミョウガの収穫時期について...
-
生おからとおからパウダーは代用することができる?特徴と使い方
スーパーなどでよく見かけるおからは「生おから」と言われるタイプですが、サラサラと粉状になったタイプが...
スポンサーリンク
食パンにオリーブオイルを塗って加熱するシンプルな食べ方
朝食はパンという家庭も多いのではないでしょうか。食パンをトーストしてバターやマーガリン、ジャムを塗って食べるという方法が一般的かと思います。でもバターやマーガリンのトランス脂肪酸はできれば取りたくないし、ジャムも砂糖の摂りすぎが心配になりますよね。
そこでオリーブオイルを試してみてください。フランスパンをオリーブオイルにつけて食べるという方も多いと思います。これが食パンでもトーストしたり焼いたりして食べることでなかなかいけるんです。
食パンにオリーブオイルをさらっとかけてからトーストしてみるのも簡単で良いですし、フライパンにオリーブオイルをしいて焼いてみるのも外がカリッとしてコクが出て美味しく食べられます。またオリーブオイルなら加熱しても問題のない油ですし、サラッとしているので油っこく残ることもありません。食パンにチーズとハムをはさんでから焼くとクロックムッシュ風にしたりと気軽にバリエーションを増やせると思います。
食パンにオリーブオイルと塩を使った食べ方はディップとしてもおすすめ
ちょっとしょっぱさをプラスして塩パン風にして食べるのも美味しいです。ぜひ試してみてください。シンプルな分、素材の良さが引き立つので、使う塩やオリーブオイルにはこだわって良質なものを選ぶと良いと思います。
食パンのシンプルでおしゃれな食べ方
- バタートーストを作るときと同じように食パンの表面に十字に切り込みを入れて、その上にオリーブオイルをタラっとかけます。
- トーストした後に塩を一振りしてから食べます。
パリッとした食感の良さと塩気でいくらでも食べられてしまいます。焼かないでそのまま食べても美味しくいただけます。オリーブオイルや天然塩はいろいろなものが売られていますので、自分の好みのものを見つけるといいでしょう。このレシピのアレンジとして、チーズを乗せてから焼いてみたり、表面ににんにくを塗ってガーリックトースト風にしてパスタなどに添えても楽しいと思います。
食パンにバジルとオリーブオイルをぬった食べ方は爽やかな香り
オリーブオイルとバジルの組み合わせは絶妙です。オリーブオイルのコクとバジルの爽やかさで食欲も増しますし、簡単にできるので忙しい朝にもササッと作ることができます。
簡単すぎる香りの良い食パンアレンジ
食パンをカリッと焼いて、その上にオリーブオイルを塗ってからバジルと塩をパラっとかけるだけ。バジルの爽やかな香りが広がります。バジルはフリーズドライのものを使ってもいいですし、ドライハーブでもどちらも美味しくいただけます。
また、上にチーズを乗せたりハムやアボカドを乗せても合います。シンプルである分、アレンジも広がります。この時に使うパンは普通にスライスされたパンでも薄めでも大丈夫ですし、バジルの味が中心となるのでオリーブオイルは高価なものでなくても気になりません。あと、バジルペーストを使ってチーズと合わせるのもオススメします。薄めにスライスした食パンにバジルベーストを塗り、その上にチーズを乗せてからパンでサンドします。これをオリーブオイルを敷いたフラパンでカリッと焼きます。手間もかからず簡単にできるのでぜひ試してみてください。
トマトをのせれば簡単だけど美味しいトーストに
オリーブオイルと言えばトマトがぴったりですよね。トマトを使ったレシピをご紹介します。
ボリュームあり、栄養ありの食パンアレンジ
- 食パンにオリーブオイルを塗ります。
- その上に3~5ミリにスライスしたトマトを並べて、全体に塩をパラパラ振ります。あとはトーストするだけ。
焼くことでトマトの甘みも増して、またオリーブオイルのコクとトマトの酸味でバランスが絶妙です。上に溶けるチーズを乗せるとピザトーストにもなります。こちらもハムやベーコン、ツナ、玉ねぎやピーマンなどの野菜をプラスすることで栄養も偏らず、いろいろなアレンジが楽しめます。上にマヨネーズとかけて焼いてもいいですし、オリーブオイルの上にケチャップを塗ってみたりと、味を変えてみるのも良いかと思います。簡単に作ることができますし、この1枚でボリュームもあるので、忙しい朝にももってこいかと思います。
忙しい朝にもぴったりなごちそうパン
ほんの少し手間をプラスしてグラタントーストはいかがでしょう。ホワイトソースを使うのでお子様にも人気の食べ方です。朝ごはんでも良いですし、ちょっとしたパーティにも使えます。グラタントースト2枚分のレシピをご紹介します。
材料は食パン2枚、ツナ缶1/2、玉ねぎのみじん切り30g、粒コーン大さじ2、ホワイトソース、溶けるチーズ、そしてオリーブオイルです。
- フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、みじん切りにした玉ねぎを軽く炒めたら、粒コーン、ツナ缶、ホワイトソースを加えて混ぜます。
- これを食パンの上にのせ、その上に溶けるチーズをのせてからオーブントースターで焼きます。これで完成です。
あればパセリのみじん切りを上にちらしてください。ホワイトソースは市販のもので大丈夫ですが、手作りした時は多めに作って冷凍しておくとすぐに使えて便利です。ホワイトソースさえあればツナ缶の代わりにベーコンを使ってみたり、きのこ類などを足してみたりとアレンジできます。家にあるもので簡単に作ることができますが、食べごたえや満足感があるのでごちそうパンになります。