セキセイインコの健康のためにも飼い主としては野菜を食べてもらいたいですよね。
でも、中には野菜を全く食べないセキセイインコも少なくないようです。
なぜ野菜を食べてくれないのでしょうか?食べてもらうために飼い主としてできることとは?
野菜を食べない、野菜嫌いのセキセイインコの克服方法について説明します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
下ネタが苦手な時の男性への接し方と対処法!モテ女子の対応とは
下ネタが苦手な女性も多いかと思いますが、どうして男はこんなにも下ネタが好きなのか、対応に困ってしまう...
-
-
親が過干渉!大学生になったら親は関わり過ぎずに子供に自立を!
大学生になっても親の過干渉で悩んでいるという人もいます。過干渉の親は、自分が過干渉だということに気が...
-
-
床の張り替えは一部だけでも可能だが、高い技術が必要なため注意
床の傷が気になり、一部だけでも張り替えることができれば…と誰しも思うのではないでしょうか。 そ...
スポンサーリンク
セキセイインコが野菜を食べない原因とそれを克服するためには
鳥はもともと捕食されるという立場から、見たことのないものに対して簡単に近寄ったりはしません。初めて見るものにはとても慎重になり、無理やり近づけたりすると怖がって逃げ出し、それ以降は危険、逃げるべきものと認識してしまう結果となる場合もあります。
そんなセキセイインコにまだ食べたこのとない野菜を食べてもらうためにはどうしたらいいでしょう?まずは慣れさせることが大切です。怖がるようであれば視界に入るところに少量おいて何も害がないものと認識させましょう。慣れてくると自分から近寄ったりもしますし、そばにお気に入りのおもちゃなどを置くと、おもちゃで遊びたい一心で近づいたりもします。
セキセイインコが野菜を食べない時は、飼い主さんが目の前で美味しそうに食べてみるのも効果的です。
食いしん坊なコならそれだけでも興味を持って近づいてきます。一度口にしてみて、食べられる、美味しいとわかってもらえたらもう大丈夫です。野菜であれば豆苗やサラダ菜、小松菜などがおすすめです。外からハコベなどを取ってきてあげるのも良いでしょう。
野菜以外にもリンゴやバナナといった果物、粟の穂やキビの穂など自然に近い状態のものなども与えてみましょう。
雑草のネコジャラシの穂は粟の仲間なので与えることができます。ネクトンなどのビタミン剤も効果的ですが、旬のものを与えて食べることを楽しませてあげたいですね。
野菜を食べないセキセイインコには細長く切って与えよう
野菜を食べる習慣のなかったコにいきなり与えても食べ物とは思わずに口にしてもらえないこともあります。また大量にあげても怖がって近寄ることすらしません。与えるときはまずは少量で試してみてください。セキセイインコは細長いものを食べ物として認識する傾向があるようなので、小松菜などを細長く切って与えてみるのもいいでしょう。豆苗もセキセイインコが大好きな野菜ではありますが、豆の部分は毒性がありますので必ず葉の部分を切り取ってあげてください。他にもネギやアボカドといった与えてはいけない野菜もあります。与えるときは確認してからにしましょう。その個体によっては野菜に対して好みもありますので、小松菜が食べないようであればサラダ菜など、いろいろな野菜で試してみてください。人参を好むコもいますし、とうもろこしが大好きなコが多いです。
野菜を食べないセキセイインコにおすすめな野菜は●●です
小松菜や豆苗といったオススメ野菜を口にしないコに試してもらいたいのが「ししとう」です。あんな辛いものを与えるなんて虐待になるのでは?と思われるかもしれませんが、実は鳥類は辛味に鈍感なのです。ちょっと元気にない鳥に唐辛子を与えて元気になってもらうという方法もあるほどです。加えてししとうにはビタミンAとビタミンCが豊富に含まれているので、栄養的にも優等生な野菜です。殺菌作用もあります。ただし与えるときは、まずは少量から試してください。好んで食べるからといって沢山の量をあげてはいけません。胃や食道、腸などの粘膜を傷つけてしまい、逆に体に負担を与えてしまう場合もあります。セキセイインコで1週間に1/2~1本位の量にしてください。オカメインコで週1本、ヨウムくらいの大きさのコなら週2~3本程度はいけます。野菜には興味を示さなくてもししとうのような辛いものなら好んで食べるというコもますので、ぜひ試してみてください。ししとうをきっかけにして他の野菜を食べだすかもしれません。
セキセイインコにあげすぎると良くない野菜と上手な与え方とは
野菜を与えるときはできるだけ常温に戻してから、キレイに洗って与えるようにしてください。生で与える野菜には多少なりとも農薬が含まれている場合があります。冷蔵庫から出してすぐのものは、その冷たさから胃腸の働きが弱くなってしまいお腹を壊してしまう場合もあります。
野菜はできるだけいろいろな種類を与え、たくさんの栄養をとってもらうようにしましょう。なかなか口にしないコには与え方を工夫して見る必要があります。切って小さくしてから与えてみたり、普段食べているご飯の近くに置いてみたりして自然と口にできるような環境を作るのも良いと思います。濃い緑色をした野菜を好むコもいますし、野菜を洗った後に残っていた水を舐めているうちに食べだすということもあります。根気よくいろいろな手を使って試してみてください。
与えてはいけない野菜や、与えすぎに注意するべき野菜もあります。ほうれん草に含まれているシュウ酸はカルシウムの吸収の妨げとなります。できれば与えない方が良い野菜の一つです。レタスのような水分の多い野菜やキュウリの種などはお腹を壊す原因となりますので、与えたときは下痢を起こしていないかなど注意してください。また、ブロッコリーや芽キャベツに関しては甲状腺の病気を引き起こす可能性が指摘されています。このような野菜はできるだけ避けて、セキセイインコの体に害のない野菜を選ぶようにしましょう。鉢でハコベやレモンバームのようなハーブを育てて与えるのもオススメです。
セキセイインコに栄養満点の青菜を食べてもらうためには
青菜をなかなか食べてくれないコもいます。そんなコには根気よく、いろいろな手を使って工夫してみましょう。青菜を怖がっているコであれば、まずは青菜の存在に慣れさせることからです。常に視界に入るようにして、怖くない存在と認識させる必要があります。それを克服できたなら、次に興味を持ってもらうことをしましょう。大好きなおもちゃと一緒に置いてみることで遊んでいるうちに口にするかもしれません。粟の穂が好きなコであれば、粟の穂のすぐとなりに置いてみるのも手だと思います。飼い主が美味しそうに食べて見せることで食べ物と認識して食べだすかもしれません。セキセイインコは誰かが食べているときに一緒に食べようとする面がありますので、飼い主が食べることも効果が大きいと思います。また小さいうちは怖がることが少なく好奇心旺盛であるので、小さいうちから与えることも大切です。あと、セキセイインコにも好みがあります。小松菜を食べなければパセリを与えてみたりと、いろいろな野菜で試してみてください。青梗菜や大根の葉、または外からハコベ、クローバー、スズナなどを積んできてあげるのもいいでしょう。それでも青菜などの野菜を食べないのであれば、ネクトンなど水に溶かして与えるビタミン剤を利用するといいでしょう。