桃の色々レシピ。シロップがジュースやゼリーやジェラートに変身

そのまま食べても美味しい桃ですが、たくさんあったりちょっと固いなという場合には桃を使って色々な食べ方をしてみませんか。

コンポート・スムージージュース・ソルベ・ジェラートなどが簡単に作れます。

材料や作り方を紹介していきます。

また桃の缶詰めのシロップを使うことで、お手軽に美味しいデザートが完成します。
お子さんと一緒に作ると楽しいですね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

うさぎが足ダンする理由と夜中に行った場合の対処法を徹底解説

幼稚園などでうさぎを飼っていると「うさぎを飼いたい。」と子供にねだられることもあるかもしれません。 ...

市販のパック餅をつきたてに再現する3つの方法

スーパーに行くとパックに入った餅が売られていますが、そのパック入りの餅を、なんとつきたての餅に再現で...

子犬の噛み癖は2ヶ月でもしっかりと直そう!その方法を教えます

生後2ヶ月のかわいい子犬。しかし、噛み癖に悩まされている飼い主も多いと言われています。 しかし...

職場にノースリーブはおばさん以前の問題!避けるべきアイテム

職場にノースリーブを着ていくと「おばさんなのに肌を見せて」と陰口を叩かれる、といった意見も耳にします...

中学時代はヤンキーだった女子の特徴と友達としての付き合い方

あなたの周りに「この人中学時代はもしかしてヤンキーだったかも…」と思うような人はいませんか? ふと...

高校の作文の書き方のコツと高得点を取るためのポイント

高校入試の作文の書き方にはポイントがあるのでしょうか? 作文の苦手だと言う人は、作文を書くとき...

ホイップクリームを保存するなら冷蔵?冷凍?オススメの保存方法

ホイップクリームって意外と余ってしまい困りませんか?冷蔵保存でどの位持つのかが気になりますよね。 ...

カップ麺のスープアレンジ!残ったスープで作る美味しいレシピ

時間のない時にも便利なカップ麺ですが、麺を食べ終わった後のスープはどうしていますか? 全部飲み切る...

夏休みの宿題は最終日までにやるコツと効率的に終わらせる方法

夏休みの宿題は最終日までに計画的に終わらせておくのが理想です。 しかし、どうしてもギリギリにな...

女性のパンツスーツはベルトなしでもいいの?着こなし方のコツ

女性のパンツスーツは「デキる女風」でとてもかっこいいため、就活の際に着用する方も増えていますが、ベル...

yシャツの黄ばみを落とす重曹の使い方!頑固な黄ばみの落とし方

きれいに洗濯しているはずなのに、気付くと薄っすらと付いているYシャツの黄ばみ。 特に襟周りが気にな...

一人暮らしの女子料理の頻度と上手に作るコツ

進学や就職などで一人暮らしを始める人も多いですよね。はじめて一人暮らし女子の料理頻度はどのくらいなの...

中国人観光客が日本に押し寄せる理由について調べた

日本国内で中国人観光客を見ない日はありません。それくらい日本には中国人観光客が押し寄せるのですが、な...

男性にはわからない!女性がマスクをする本当の理由

マスクと言うのはインフルエンザなど感染するウイルスから身を守るために着用するのが本来の使い方ですよね...

名前の由来がないのはだめ?名前の由来が必要な理由とは

あなたの名前には由来がありますか?中には「ない」という人もいると思います。 実は私の名前にも由来が...

スポンサーリンク

桃を使ってコンポートとシロップでジュースを作ってみませんか

桃が旬の季節を迎えてスーパーの食品売り場にたくさん並んでいるのを見ると、思わず手が出ますよね。そのまま食べても美味しい桃。ですが桃は痛みやすく、あまり日持ちがしないという難点もあります。そこで桃本来の美味しさを活かしたコンポートを作ってみるというのはいかかでしょうか?

簡単にできる桃のコンポートの作り方です。用意するのは桃4個と水600cc、グラニュール120g、レモン1/3個です。まず、桃はまるごとよく洗って半分にカットし、レモンは薄くスライスしておきます。鍋の中にグラニュー糖120gと水を少々入れ、レモンのスライスも入れます。

更に半分にカットしておいた桃も入れて強火で蒸します。沸騰したら弱火にして、そこから5分程おき、そのあと粗熱をとります。煮すぎるとジャムになってしまうので注意してください。桃が冷めたら冷蔵庫で冷やしましょう。後から桃の皮を丁寧にむいて完成です。

このときに一緒にできるシロップはとても優しい甘さです。氷を入れて飲んだり、ゼリーを作ってみたりしてみてください。

桃の缶詰のシロップを使ったジュースやゼリーが人気です

次に桃の缶詰を利用したレシピをご紹介します。缶詰などの桃を食べたあとに美味しい汁が残ってしまいますよね。その残った汁を再利用できるお得なレシピになります。

桃の缶詰の残ったシロップを使ったミルクゼリーが2個できるレシピをご紹介します。残ったシロップ150cc、牛乳100cc、ゼラチン5g、お好みのジャム又はスライスした桃などがあれば用意してください。

まずはシロップと牛乳を鍋に入れて火にかけます。沸騰直前で火を止めて、かき混ぜながらゼラチンを加えてください。粗熱がとれたらカップに入れて冷蔵庫で冷やします。固まりましたら、上にジャムや桃をトッピングして完成です。牛乳を使った優しい味のゼリーでお子様も大好きだと思います。

桃のシロップを使って、スムージージュース・ソルベ・ジェラート

桃のソルベ、ジェラート、スムージーはいかかでしょう。オシャレでちょっとしたお食事のあとのデザートにピッタリです。7~8人分の材料でご紹介します。

桃のシロップまたはジュースを400cc、卵白2個分、グラニュー糖又は白砂糖を20gと30g、生クリーム200cc、飾り用に桃のコンポートとミントの葉を用意してください。ステンレスのバット(無ければプラスチックでも構いません)をあらかじめ冷蔵庫で冷やしておいてください。

  1. 冷えたステンレスのバットにシロップを流しいれて冷凍庫で固めます。途中で冷凍庫から出して泡立て器でかき混ぜます。この作業を2~3回繰り返して空気を含ませ、なめらかにします。ここでソルベが出来上がります。
  2. 卵白に砂糖20gを入れてツヤや出るまでホイップしてメレンゲをつくります。別のボウルに生クリームと砂糖30g入れて泡立て器で7分だてにします。ここへメレンゲ状にした卵白を入れて軽く混ぜてください。
  3. これを①で出来たソルベに混ぜます。この段階で泡立て器で混ぜるとスムージーになります。ジェラートにするには、更にステンレスのバットのまま冷凍庫で冷やし固めまてください。器にもってコンポートとミントの葉を飾って出来上がりです。

桃のコンポートの瓶詰めを手作りしてみましょう

桃のコンポートは瓶詰めにすると2~3年は保存可能ですので、いつでも美味しい桃を食べることができますし、お菓子作りなどにも利用できて便利です。ぜひ手作りしてみてください。

  1. まずは使う瓶を沸騰させたお湯の中で蓋と一緒に5分以上煮て消毒しておきます。
  2. 桃は洗って皮をむき、好みの大きさに切ってください。それを水に入れて沸騰するまで煮ます。桃が柔らかい場合は煮くずれするかもしれないので、そのまま煮ないで使います。
  3. 煮沸消毒済みの瓶の中に2で煮た熱いままの桃を入れ、一緒にシロップも瓶の口いっぱいまで注いでください。
  4. 工程1で使った湯を再度沸騰させ3の桃とシロップが入った瓶を蓋をせずに立てて入れ、15分程脱気・消毒します。ここは保存させるための重要なポイントとなります。シロップが少なくなったら便の口から1センチ位のところまで常時足してください。
  5. 瓶を鍋から取り出して、蓋をしっかりとしめます。今度は逆さまにして鍋に戻し入れ、5分以上熱湯消毒します。
  6. 瓶を鍋から取り出して、逆さまにしたままの状態で冷まします。蓋がペコっと引っ込んでいたらOKです。もしも汁がこぼれていたり蓋が引っ込んでいないようであれば失敗ですので、それは早めに食べてください。3週間程たってから見てみてください。汁が透明であれば成功です。もしも汁が白っぽく濁っていたら雑菌が入ってしまったということなので処分してください。

桃を使った酵素シロップの作り方の紹介です

桃を使って酵素シロップを作ってみましょう。保存用の瓶を用意してください。材料は桃を500gと白砂糖510gとスペアミントになります。

桃は洗って皮のまま一口大に切ります。保存用の瓶の中に桃・砂糖・スペアミントの順で交互に入れていきます。最後一番上が砂糖になるようにします。蓋をしたらそのままおいておきます。

翌日、きれいに洗った手でかき混ぜます。発酵には手についている常在菌を利用しますので、手を洗うときは石鹸は使わずに流水で洗うだけにしてください。

かき混ぜた後に気泡がでてきます。これが発酵しているということになります。完成したら別の容器に濾し入れ、冷蔵庫で保存してください。夏で1週間、冬では2週間程でできます。

濾したあとのカスはそのまま生ジャムとして利用できますので、是非試してみてください。酵素とはタンパク質の1種で、生きた細胞の中で作られます。発酵食品は酵母を使って発酵させるわけですが、この発酵を行うのが酵母に含まれている酵素です。

食べたものを分解して消化を助ける作用がありますので、ぜひ日常的に取り入れていきたいところです。桃以外の果物でも出来ますので、家でも簡単に作ることができます。果物と砂糖の割合は必ず1:1.1になるようにします。出来上がった酵素シロップは水や炭酸水で割ってジュースにしたり、お菓子作りのときに少量加えて桃の風味を出したりして楽しんでみてください。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/toikotae.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:691 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/toikotae.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/toikotae.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/toikotae.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/toikotae.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 691