バレンタインの友チョコ用に毎年たくさんのチョコのお菓子を作るという方も多いと思います。
周りの友達もみんな手作りで交換するので、見た目もかわいらしく、美味しいチョコを作りたいですよね。
しかし、大量生産するとなると材料費もリーズナルに抑えたいですし、一度にたくさん作れるのが理想です。
バレンタインの友チョコにおすすめの、簡単で一度にたくさん作れるレシピをご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
靴底のゴムの音鳴りが気になる!原因と対処法・靴の音の改善方法
靴底のゴムからキュッキュッと音が鳴ってしまうことが気になってしかたないという人もいますよね。歩いてい...
-
-
目薬の差し方には裏技があります。上手く差すコツと正しい使い方
目薬を差すのが苦手という人もいますね。目に入ってくるのが見えるのですから当然です。 ですが場合...
-
-
天然酵母を使って焼き上げるパンは酸っぱいのが当たり前?の疑問
天然酵母パンを焼くと、次の日など酸っぱい感じが強くなっていると感じますよね? 天然酵母の酵母菌...
-
-
夢と潜在意識の関係は?潜在意識は夢でメッセージを伝えてくれる
夢と潜在意識には関係があるという話を聞くこともありますが、実際にそんなことは起こり得ることなのでしょ...
-
-
下ネタが苦手な時の男性への接し方と対処法!モテ女子の対応とは
下ネタが苦手な女性も多いかと思いますが、どうして男はこんなにも下ネタが好きなのか、対応に困ってしまう...
-
-
ピアノの楽譜を暗譜する方法!コツを掴めば絶対に忘れずに弾ける
ピアノを発表会などでで演奏するときには、楽譜を暗譜することを求められますよね。 では、ピアノの...
-
-
犬に食べさせてはダメ!クッキーや食べ物は人間用の物を与えない
飼い主さんが食べている物を犬が欲しがることもあります。ですが、人間用のクッキーなどの食べ物を犬に与え...
スポンサーリンク
バレンタインの手作りで大量生産できる簡単マシュマロポップ
一昔前のバレンタインは、好きな男性にチョコを送るイベントでしたが、今では男友達だけでは無く、女友達にもチョコを用意して交換することも多いですよね。
友達同士で手作りチョコを交換する時には、可愛く美味しいチョコを用意したいと思うことでしょう。
大量生産可能なおすすめのバレンタインの手作りチョコ
一度にたくさん作れて、可愛いチョコレシピをお探しなら、マシュマロポップがおすすめです。
竹フォークやデザートピックなどにマシュマロをさして、チョコレートをつけてからデコレーションします。
マシュマロはプレーンタイプの他に、チョコやジャムが中に入っているものが売られています。
お好みのものを選びましょう。
大きさも小さなものから大きなものまであります。
小さなマシュマロをお団子のようにいくつかさしたり、特大マシュマロを可愛いフォークにさすなど、お好みでアレンジしてください。
トッピングにはオレンジピールなどのドライフルーツ、アーモンドやピスタチオなどのナッツ、カラフルなアラザンなどがおすすめです。
綺麗に仕上げるコツは、チョコが固まるまで瓶などに立てて待つことです。
手作りバレンタインの友チョコ大量生産レシピ
バレンタインは手作りにこだわりたいという人には、ホットケーキミックスを使うレシピがおすすめです。
ホットケーキミックスはカップケーキもクッキーも、プレッツェルすら作れる、魔法の粉なのです。
薄力粉やベーキングパウダーなどがすでに混ぜてありますから、手間も材料も少なくてすみます。
味もよほどのことが限り安定していますから、お菓子づくり初心者には特におすすめです。
カップケーキもクッキーも、プレッツェルも、どれも大量生産できるお菓子です。
カップケーキの場合は、小さめなカップを選んでくださいね。
クッキーの場合は型抜きも良いですが、絞り出すタイプや、アイスボックスクッキーの用なタイプの方が大量生産出来る上に、無駄が少ないのでおすすめです。
プレッツェルは、はじめのうちは形作りが難しいかもしれませんが、慣れてしまえば問題ありません。
独特の可愛い形は女心をくすぐりますよね。
出来上がったお菓子は、チョコやナッツ、ドライフルール、アラザンなどで可愛くトッピングしてくださいね。
プレッツェルにトッピングする時には、トッピング材料を細かく砕くと良いでしょう。
細かくなっているドライイチゴなどもおすすめです。
バレンタインの手作りで大量生産におすすめ!チョコパイ
たくさんのバレンタインのお菓子を用意するには、一気に作れるレシピの方が良いですよね。
大量生産で真っ先に思いつくのはクッキーやカップケーキだと思いますが、パイも簡単にたくさん作ることが出来ますよ。
ポイントは、パイ生地は市販品に頼ることです。
パイ生地を自分で作るのはとても手間のかかる作業です。
また、初心者では難しく、失敗してしまう可能性も高いでしょう。
その点、市販品のパイ生地なら解凍するだけです。
チョコパイを作る時には、パイ生地でチョコを包む(挟む)方法と、パイ生地を好みの形に切り抜き、焼き上げてからチョコなどをトッピングする方法があります。
どちらも美味しいのでおすすめです。
パイ生地で包む時には、板チョコが便利です。
一欠片ずつに割って使いましょう。
トッピングする時には、チョコを垂らすようにたっぷりとかけるのも良いですが、チョコペンを使うと簡単にトッピングできます。
チョコペンはチョコを中に入れたパイのトッピングにも使えます。
バレンタインの友チョコにコーンフレークチョコ
バレンタインにはたくさんの友チョコを用意しなくてはいけないけど、出来るだけ費用は抑えたいという人には、コーンフレークを使ったチョコがおすすめです。
安く材料を用意出来るわりに、たくさんのボリュームあるチョコを作ることが出来ます。
コーンフレークとチョコレート、そしてアルミなどのカップを用意しましょう。
コーンフレークに溶かしたチョコを混ぜ合わせてから、アルミなどのカップに入れて冷やし固めます。
コーンフレークは細かく刻んだほうが食べやすくなりますが、ボリュームにはかけてしまうので砕き過ぎに注意しましょう。
グラノーラやマシュマロ、ナッツなどを混ぜると更に美味しくなりますよ。
また、コーンフレークではなくお米のポン菓子などでも美味しく出来ます。
もし、小さな子供にも配る予定があるなら、口当たりが優しいのでポン菓子の方が向いているでしょう。
見た目もかわいいロリポップチョコ
女友達でチョコを交換するなら、可愛い見た目にもこだわりたいですよね。
ロリポップチョコにすれば、見た目はとっても可愛いいのに、大量生産することができるのでおすすめです。
一番始めにマシュマロチョコをご紹介しましたが、マシュマロの代わりに鈴カステラを使って作ります。
鈴カステラをチョコで覆うようにコーティングして、カラフルなシュガーやアラザンで飾りましょう。
コーティングしたチョコとは違う色のチョコペンでラインを引いたりすると更に可愛くなります。
マシュマロチョコでは竹フォークやデザートピックでご紹介しましたが、ストレートのプレッツェルなどにすると、すべて食べることが出来ますよ。
お好みの細長い形状のお菓子を使ってみてくださいね。