ふんわりとしたボブってとても魅力的です。こんな髪型になりたいと思っている女性も多いはずです。
ボブって可愛らしい印象にもなるしクールな印象にもなっちゃう素敵な髪形なんです。
そんなボブヘアってどうやってつくるのでしょうか。
もしボブの方でももっと可愛らしい髪型にするためにはどうしたらいいのか?と思っている人もいるかもしれません。
今回はそんなゆるふわなボブヘアの巻き方や、ふんわりもっと可愛くなるためのポイントをご紹介しますね。
ボブといってもいろいろなボブがあります。ショートボブにもお薦めなスタイリングもあわせてご紹介しちゃいます。
ショートボブでもゆるふわ巻きはオススメなので、ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
長時間運転をする時の休憩の目安!眠気や疲労を感じた時は休憩を
長時間運転をする場合、事故を防ぐためにもこまめに休憩をはさみながら運転をすることが大切です。 ...
-
-
岡山県民の性格!女性の性格や恋愛感!職場では完全主義者で勤勉
岡山県はその昔、工業地帯だったことから岡山県民の性格は理知的で理論的な面があるとされています。 ...
-
-
お葬式に出席する場合の香典の渡し方と服装のマナーを理解しよう
お葬式に出席することになった場合、香典袋はどれがいいのか、渡す時のタイミングや渡し方はどうしたらいい...
-
-
停電でもトイレの水は流れる。日常でトイレを知っておくことが必要
停電の時、トイレの水ってどうして流れるの? 電動のタンクレストイレの場合はどうやって水を流せば...
-
-
動物や子供が嫌いな人はいる!その心理と人に言えないホンネとは
動物や子供が嫌いだったり、苦手だと感じている人もいるのは事実です。 そう公言しまうと、「冷たい...
-
-
インコのケージの掃除の手順や丸洗い方法と清潔に保つための頻度
インコのケージの掃除はとても大切です。インコにとってケージは毎日生活する場所なので、汚れが酷くなる前...
-
-
既読スルー!友達から既読無視される。友達の心理と思いつくこと
既読スルー。 ちょっと凹むけど、LINEは気軽なツールです。 あまり気にしないほうがいいと思いま...
スポンサーリンク
ボブヘアのゆるふわの巻き方はコテを使ってふんわり
ボブヘアはセットしなくてもゆるふわになる訳ではありません。自分で素敵なボブヘアをセットするためにに必要なものをご紹介しますね。
ボブヘアはストレートアイロンやコテを使うと綺麗にまとまる
2つともドラッグストアやドンキホーテなどでも手軽にゲットできますし、お値段もお手軽な物から美容室で使用される本格的なものもあります。
自分に合ったストレートアイロンやコテを使ってみるのがいいでしょう。
ではそんなストレートアイロンやコテを使ったボブヘアのセットの仕方はどんなものでしょうか?
ストレートアイロンで作るボブの作り方
ある一定量の髪の毛をアイロンで挟み、毛先でワンカールするだけでOKです。
もし失敗してもストレートアイロンを使ってストレートに戻してやり直せるのがストレートアイロンのうれしいところです。
コテを使ったボブの作り方
こちらもストレートアイロンと同じく毛先を挟んでワンカールでOKです。コテの嬉しいポイントは太さを変えるだけで印象を変えることができるという点です。
他にも巻き方を変えることで、クールな印象になったりします。アレンジも多種多様なのでボブでもたくさんの髪型にチャレンジできます。
ここで皆さんが気になるのはボブヘアのキープ方法ではないでしょうか?上手にセットできた巻髪も数時間で崩れてしまっては意味がありません。
外出してからすぐに巻きが落ちてしまうと悩む方も多いのではないでしょうか?そんな時に大活躍するのがワックスです。
巻きがとれないように使うことで長時間でもヘアスタイルをキープすることができますよ。
ボブヘアをゆるふわにする巻き方の前に毛流れを整えよう
ボブヘアをゆるふあな印象にするためにまず必要なことは、最初の準備です。
最初の準備ってそんな面倒なことがあるの?と思っている方もいるかもしれませんが、難しいことでは決してありません。
皆さん朝髪の毛を整えますよね。寝癖がないかチェックして、ブラッシングする人が多いのではないでしょうか。
ボブヘアを巻く時は分けて巻く
ブラッシングにプラスして霧吹きなどで髪の毛を濡らしてみましょう。
頭のてっぺんまで見ていない人もいるかもしれませんが、実は寝起きは頭のてっぺんがペッタンコの人が多いんです。
なのでしっかりとブラッシングすると、表面の髪の毛がフワッとするのでスタイリング前は必須です。
ブラッシングが終わったら、まず毛先をワンカールさせます。
ボブへの巻き方は、毛先から下・真ん中・上のイメージで巻いていきます。最後の髪の毛の上の部分はしっかり巻く必要はありません。
サラと巻く方く程度で十分です。3段階に分けて巻くことで動きが出て良い感じに収まるでしょう。
ボブの人気ヘアアレンジ!ゆるふわワンカールの巻き方
ボブで柔らかい印象を出したい時は、毛先を軽く内側へワンカールさせてセットしましょう。
若い女性から大人な女性まで似合うヘアですよね。
ワンカール巻きは男性にも受けはばっちりで、女性らしいと高評価なんです。
ワンカールの巻き方
- まずは髪の毛を上・中・下と大体3つになるように分けてピンで固定します。
- そして先ほどのように下から順に内巻に巻いていきます。これで完成です。
ボブを一度に巻くのって難しいし、やろうと思ってあきらめてしまう人もいます。
これを分けることでしっかりと巻きづらいところまでワンカールすることができます。
巻き終わったらワックスで整え、毛束感を出すのもおすすめです。アレンジをするためにもしっかりと毛先を巻くことが必要です。
ボブヘアのアレンジ方法
- それはくせ毛風の巻き方です。ゆるっとしたくせ毛風に整えるとおしゃれに見えます。
- まずは全体を外ハネになるように髪の毛を外巻きにしていきます。
- ポイントはトップだけは外巻きと内巻きのミックス巻きにゆるめに巻くことです。
- 最後にワックスで全体をなじませて完成です。
ボブはワンカールのイメージがありますが、これだと全然違った印象になります。
どちらかと言うと可愛いよりもボーイッシュな感じになるので、毎日のお洋服に合わせてスタイリングしてみるといいかもしれませんよ。
ストレーターを使ったボブヘアの巻き方
ストレートアイロンを使ったアレンジも詳しくご紹介していきますね。
まず最初に髪の毛の生え癖を整えましょう。毛先だけではなく、髪の毛の根元にも霧吹きで水を吹きかけます。
そして髪の毛を整えるように手でいいのでブローをします。そうすることによってぺちゃんこだった髪の毛がふわっとなります。
ポイントは髪の毛を軽く摘み根元にブローすることです。
ブローが終わればストレーターを使って内巻きにするだけです。ストレーターを使う場合も髪の毛を分けますよ。
このときは3段くらい横にスライスしてみてください。
ストレーターを使う時
- 頭皮に対して垂直に挟むと上手にいきます。その角度のまま髪の毛を中間まで引っ張ります。
- 髪の毛をまっすぐにするイメージで引っ張ってみてください。そして毛先でストレーターを内側に90度回転させましょう。
- サイドの髪の毛が終わったら、次はバックに取り掛かります。バックの先ほどと同様に3つ分けましょう。
※バックは巻きにくいので毛束の量を少なくするときれいに巻けます。このとき一番したの襟足の髪の毛は巻かなくてもOKです。 - サイドの襟足部分は耳の中間部分から外巻きにしてみましょう。
- 最後にバランスを見て髪の毛を引き出してハネさせます。内側から髪の毛を一束出して強めに外ハネにしてみてください。
- 毛先を前に向けたいときはストレーターを前に向かって回転させてください。
仕上げはスタイリング剤を使って束感を作りましょう。毛先にもみこむようにするとカールが長持ちしますよ。
ふんわり可愛いゆるふわ巻きはショートボブにもオススメ
ショートボブはキュートで、ふんわりと揺れるのが魅力ですよね。ショートボブは軽さがポイントになります。
しっかりと巻くというよりもゆるめの方がキュートな印象になりますよ。でも短いとアレンジすることができるのか?と思いますよね。
全体の長さが短い時は前髪やトップをコテで巻きましょう。それだけで柔らかい印象になりますよ。
まずは細めのコテで練習するといいかもしれません。コテの太さで印象が変わるのですが、使いやすいのは断然細めのコテです。
長い髪の毛をゆるく巻くことを念頭においておけば上手にアレンジできますよ。
ではしっかり巻いてしまうと失敗なのでしょうか?答えはNOです。
しっかり巻けば外国人風のボーイッシュヘアになります。
巻き方は内巻きと外巻きのミックス巻きです。それによってカールが強調されて外国の少年風のキュートな髪型になっちゃいます。
仕上げに巻いた髪の毛を指でほぐしてくださいね。
それですごく自然な雰囲気になりますよ。