時間のない時にも便利なカップ麺ですが、麺を食べ終わった後のスープはどうしていますか?
全部飲み切るという方や、捨ててしまうという方が多いと思いますが、このカップ麺の残りスープを使った簡単なアレンジレシピが話題です。
もうしっかりと味が付いているスープは、味付けの失敗もなし!
簡単な一手間で違うメニューにアレンジできます。
究極の簡単時短レシピ、一度挑戦してみる価値はありますよ。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
夢と潜在意識の関係は?潜在意識は夢でメッセージを伝えてくれる
夢と潜在意識には関係があるという話を聞くこともありますが、実際にそんなことは起こり得ることなのでしょ...
-
-
生姜の収穫時期の目安は?収穫時期を変えると色々な味が楽しめる
生姜を初めて育てる人の中には生姜の収穫時期の目安についてよくわからない人もいますよね。せっかく栽培す...
-
-
大安ではなく仏滅に結婚式!離婚率やメリットについて紹介します!
大安に結婚式を挙げたいと思っている人が多いですよね? それは、仏滅に結婚式を挙げると離婚率が高いな...
-
-
ガスの元栓閉め忘れた!問題について。今のガスって元栓ないんだね
ガスの元栓を閉め忘れて外出しちゃった! もう、家に戻ることもできないしソワソワしちゃいますよね...
-
-
猫がネズミを捕食するのは狩猟本能から!外に出さないことが一番
猫はネズミを捕食して暮らしてきました。 そこには狩猟本能以外にも理由があるのですが、飼い主としては...
-
-
自治会の役員の上手な断り方!円満な断り方と引き受けるメリット
自治会や町内会の役員をどうしてもやりたくないとき、どんな風に断れば良いのでしょうか。上手な断り方が分...
-
-
隙間収納はDIYで!隙間にピッタリの収納ラックを手作りしよう
冷蔵庫横や洗濯機横など、家には無駄な隙間がたくさんあります。 その隙間をDIYで収納スペースにすれ...
-
-
掛け布団と毛布がずれるのはどうして?毛布がずれるのを防ぐ方法
掛け布団と毛布が寝ている間にいつの間にかずれるのはどうしてでしょうか? そんなに寝相が悪いわけ...
スポンサーリンク
話題のカップ麺スープアレンジ!簡単茶碗蒸し
日本で生まれ、世界各地に広がるカップ麺。時間が無い時、お湯を注ぐだけで数分で作ることが出来ます。
これを読んでいる人の中には、昼食や夜食にカップ麺を食べたという人も、いるのでは無いでしょうか。
そこで気になるのがスープです。麺を食べたはいいけれど、後に残るスープ。皆さんはどうしていますか。捨てるのも勿体無いとスープを全部飲みきっていますか。
中には、カップ麺だけでは物足りず、まだ何か食べたいと思う人もいるかも知れません。そんな時オススメなアレンジレシピです。
カップ麺スープの茶碗蒸し
カップ麺の茶碗蒸しを作る際には、必ずスープと具を残すことが大切です。麺は残さず食べてください。かけら一つ残してはいけません。なぜなら、麺のかけらが有るだけでぐっと残り物感が出てしまうからです。まずは麺をしっかりと食べましょう。
残ったスープと溶いた卵1個を混ぜ合わせます。耐熱容器やマグカップに移して、ふんわりとラップをかけ、500Wで2分30秒~3分程度加熱しましょう。固まっていないようなら、様子を見ながら加減して追加で加熱してください。
オススメはシーフードのカップ麺。シーフードの出汁が聞いていて、美味しい茶碗蒸しを味わうことが出来ます。
カップ麺のスープでアレンジ茶碗蒸し!スープの味の違いを楽しむ
カップ麺のスープアレンジ茶碗蒸しは、シーフードだけが向いているという訳ではありません。実は、茶碗蒸しにして美味しいのは、どんなカップ麺のスープにも言えることなのです。
残ったスープ、お薦めアレンジ
味噌ラーメンのスープ
しっかりとした味の茶碗蒸しを求めるのであれば、味噌味のカップラーメンのスープも良いでしょう。ガッツリとした濃い味の茶碗蒸しが楽しめます。
具もカップ麺の残りだけでなく、実際に家に有るものを入れて工夫することができます。味噌味のスープにオススメのトッピングは、サーモンの切り身少々と水菜です。
味噌味のカップラーメンをシッカリ楽しんだ後、残ったスープと溶いた卵1個を混ぜ合わせます。耐熱容器やマグカップに移して、ふんわりとラップをかけ、500Wで2分加熱しましょう。一度電子レンジから取り出し、サーモンと水菜の具材を乗せたら、再びラップをして1分加熱してください。濃い味わいの味噌茶碗蒸しの完成です。
うどんのスープ
やはり茶碗蒸しといえば、和風出汁のきいた王道の茶碗蒸しに限るという人もいるでしょう。そのような人には、うどんのカップ麺スープの茶碗蒸しがお勧めです。
うどんのカップ麺の麺だけを食べ、スープは残して置きましょう。うどんのカップ麺には揚げがついている事も多く、この揚げがスープの中に残っているだけで、ふわふわで具だくさんの茶碗蒸しになります。作り方は通常のカップ麺アレンジ茶碗蒸しと同様です。
残ったスープと溶いた卵1個を混ぜ合わせ、耐熱容器やマグカップに移し、ふんわりとラップをかけて500Wで3分加熱します。最後に、かまぼこや三つ葉を添えると、茶碗蒸しらしくなります。定番の出汁のきいた茶碗蒸しの完成です。
カップ麺のスープですぐにできる簡単アレンジメニュー
カップ麺のスープを使った、簡単アレンジメニューを二つご紹介します。
スープが煮物になる
そもそも、カップ麺の残りのスープで本当に煮物ができるのかと疑問を持つ人もいるかも知れませんが、カップ麺のスープにはしっかりと味がついています。煮物を作る際には、色々な調味料が必要になります。味付けが上手くいかないという時もあるかも知れませんが、カップ麺のスープを使えば、面倒で細かな調味料の配合など必要なしに、あっという間に美味しい煮物を作ることができます。
里芋や、人参、大根を食べやすい大きさに切ります。里芋は、別の鍋で下茹でをして置くと良いでしょう。鍋にカップ麺の残りのスープを入れ、そこに具材を投入して煮込みます。最後にネギなどを散らせば、カップ麺スープの煮物の出来上がりです。
お好みで醤油やみりん、砂糖や粉末和風だしなどを加えて煮込んでも良いでしょう。さらに一日置けば、しっかりと味がしみて更に美味しくなること間違いなしです。
「スープ+お米」で雑炊に
カップ麺スープのアレンジの王道と言えば、やはり雑炊ではないでしょうか。
ラーメン店に行っても、ラーメンライスを注文する人もいると思います。同時進行でラーメンとライスを食べる人もいるかも知れませんが、残ったスープに最後にライスを入れて雑炊として楽しむ人もいるのではないでしょうか。
その感覚をカップ麺のスープでも味わうことができます。ただ、そこにご飯を入れるだけも美味しいのですが、せっかくなので鍋で煮込んで本格的な雑炊を作って見ませんか。
カップ麺のスープを鍋に移し、そこにご飯を入れて2分程度煮込みます。最後に溶き卵を加えて更にひと煮立ちさせると、雑炊の出来上がりです。また、チーズを入れればリゾット風な雑炊など、色々なアレンジも楽しむことができますよ。
カップ麺のスープで作る簡単煮物
カップ麺のスープで簡単な煮物ができる事は分かって頂けたのでは無いでしょうか。
和風味のスープの活用法
煮物を作る時にオススメなカップ麺のスープは、やはりうどんや蕎麦などの和風味のスープでは無いでしょうか。
この和風味のスープに、高野豆腐、カニカマやはんぺん、いんげんやほうれん草などの冷凍野を加えて、アレンジ煮物を作ってしまいましょう。
鍋で煮込んでも良いのですが、面倒なときは耐熱容器に盛って、電子レンジで加熱しても作ることができます。冷凍野菜は生の野菜と違い、一度火が通っているので、電子レンジで加熱するだけで十分でしょう。
洋風味のスープの活用法
洋風味やカレー味のスープであれば、じゃがいもやベーコン、玉ねぎなどを入れて、洋風の煮物もよいかもしれません。タラやきのこを入れて、鍋で煮込んでも更に深い味わいになり美味しくなるでしょう。どんな野菜でも合うことが多く、残り野菜の処理にも主婦としては大助かりのアレンジメニューになりそうです。
ズボラと言わせないためにも、しっかりと麺は食べきることです。麺が残っていては見栄えが悪くなってしまいます。ズボラがバレてしまいますよ。
カップ麺の残りスープで作る丼レシピ
なんと、カップ麺の残りのスープのアレンジはこれだけではありません。
醤油味のカップ麺のスープで親子丼
これは本格的なアレンジになります。調理が必要になるため、それほど簡単ではないかもしれません。しかし、味付けに失敗することなく美味し親子丼を作ることができるので、是非チャレンジしてもらいたいメニューの一つです。
ご飯、そして鶏胸肉と片栗粉、卵、三つ葉、サラダ油を用意しましょう。そして最も大切なのは醤油味のカップ麺のスープです。
予め、鶏肉に片栗粉をまぶして置きましょう。フライパンにサラダ油を入れ、一口大の鶏肉を中火で焼き色が付くまで焼きます。
そこに、カップ麺のスープを100cc注ぎます。水菜を入れましょう。上から溶き卵を回しかけ、軽く混ぜて蓋をして2分程度火を通します。
丼にご飯を盛り、その上に出来上がったものを乗せましょう。これで、親子丼の完成です。スープに玉ねぎを加えて煮込むと、甘みが出て更に美味しくなります。
茶碗蒸しや雑炊、煮物や親子丼、色々な物をアレンジして作ることができるカップ麺スープ。残ってしまったからといって、捨てるのは勿体無いと思えて来たのではないでしょうか。
是非、色々なレシピにチャレンジして見て下さい。美味しい料理を作ることができれば、あなたも今日から、カップ麺スープアレンジマスターです。