今まで実家で生活をしてきた女性もアラフォー前後になると、今後のことをいろいろと考えるようです。
職場にも通いやすく、特に不自由のない生活でも、ずっとこのまま実家に住んでていいのだろうか、そう考える女性は多いようです。
初めて一人暮らしをする場合には、一ヶ月に必要な生活費を考えて、生活をイメージすることが大切です。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
髪にシャンプーの匂いを残す方法!これで男性からも好感度UP!
髪からシャンプーの良い匂いがする女性って憧れますよね。自分もそうなりたいって感じる人も多いのでは?...
-
ベランダに置いている洗濯機は何時までOK?常識的な時間帯とは
ベランダにある洗濯機を使える時間は何時から何時までなら常識的な時間なのでしょうか?朝が早すぎ...
-
石粉粘土で作る簡単ブローチ!陶器のようなかわいいアクセサリー
陶器のように見えるかわいいアクセサリーは、石粉粘土という粘土を使ってハンドメイドすることができます。...
-
社会人の腕時計の値段の相場とは?年代や職種による値段の捉え方
社会人になると、学生の頃に身に付けていた腕時計がしっくりこない場合があります。新たに腕時計を買い...
-
猫の居場所は?雨の日に野良猫がいる場所とエサや過ごし方を解説
しとしとと雨が降っている雨の日、野良猫たちが一体どこで過ごしているのか気になる人もいますよね。家の中...
スポンサーリンク
アラフォーで初めての一人暮らし!一ヶ月の生活費の目安は?
一人暮らしを始めようとしているアラフォーの人へ。
きっと今まで居心地の良い実家暮らしをしたと思うので、一人で暮らすなんてもちろん初めてで生活費はどれぐらい必要になるのか把握していないのではないでしょうか?
家賃は約41.000が全国平均となっていますが、首都圏では2倍近くなる事もあります。
食費は、平均で約30.000~40.000円となってますが、これは外食が多い人、そして食材にこだわるという人はもっと高くなるでしょう。
光熱費は約10.000円、そしてスマホやパソコンなどの通信費は約77.000円~10.000円になります。
交際費は約15.000円、衣類や美容にかかる費用は約25.000円が平均でしょう。
交際費や衣類、美容にかかる費用に関しては、今まで自分のお財布から出ていっていたと思うのでどれぐらいの金額になるのかは把握していると思いますが、その他の家賃や食費、そして光熱費や通信費はこんなにかかるなんて知らなかったのではないでしょうか?
あくまでも平均の金額なので目安として参考にしてください。
アラフォーで初めての一人暮らし、住むならこんな場所を
生活費の支払いも余裕でできると安心したのなら、アラフォーで初めて一人暮らしを初めてみましょう!
まず、最初にすることは、一人暮らしをする家を探す事ですよね!
アラフォーの人が一人暮らしを始めるなら、住む場所もちゃんと考えましょう。
住む場所を選ぶポイントは、治安と便利性です。
まず、治安についてですが、これは良いに越した事はありませんよね。
住宅街で人通りも多く安心して暮らせそうと思っても、泥棒が多かったり、痴漢も出没するような地域もあります。こんな場所は避けたいですよね。
また、やはり住む場所に便利性があるといいですよね!
駅が近いと家賃も高くなってしまいますが、通勤に便利でしょう。
そして、近くにスーパーや病院があるのも便利です。
コンビニがあるともちろん便利ですし、遅く帰宅する事になっても明かりがついていて安心するという人もいるのではないでしょうか?
治安と便利性を考えて、一人暮らしをする場所を検討してください。
アラフォーで初めての一人暮らし、まず必要なアイテムは?
アラフォーで初めて一人暮らしする場所と家が決まったら、必要なアイテムを揃えなくてはいけませんね!
まず、最初は張り切って自炊しようと思っていても、だんだんとスーパーのお弁当が晩ごはんという日が多くなってしまうでしょう。
そこで、必要になるのが電子レンジです。
あまり必要性を感じなくても、後々無くてはならない家電になるでしょう。
そして、洗濯機は費用を抑えようとして購入しないという人もいませんか?
洗濯は近くのコインランドリーで済ませばいいと思っているかもしれませんが、女性の下着は自宅で洗濯したいですよね。
また、とっても大事な眠りに必要な寝具です。
一人暮らしではワンルームの場合が多いと思うので、大きなベッドを置くと部屋が狭くなってしまうでしょう。
でも、毎日布団を上げ下げするのも大変です。
そんな時は、ベッドの下に収納がついたタイプはいかがですか?
きっとクローゼットがあっても小さいと思うので、このベッド下の収納があるととても助かるでしょう。
まだまだ必要なアイテムがありますが、これはアドバイスとして覚えておいてくださいね。
実家ぐらしの人は30歳を過ぎた辺りから一人暮らしを考える人が多い
アラフォーで初めて一人暮らしを始めようと思ったあなた。
実家から出て、一人暮らしをしようと考えたのはいつごろからでしょうか?
それは、きっと30歳を過ぎた頃からだと推測します。
その頃から、なんとなく実家暮らしは悪い事をしているように感じ、自立しなくてはと考えていたのではないでしょうか。
でも、実家から職場まで通勤に苦労する事もなく、家族は仲が良くて一緒に生活していても不便さを感じないのであれば、一人暮らしする必要性もなかったのでしょうね。
そして、気がつくとアラフォーになっていたという感じだと思うのです。
それでもあなたは実家を出て、一人暮らしを始めようとしたタイミングがきたのでしょう。
見えないプレッシャーに負けたという理由もあるかもしれませんが、新しい生活を楽しめるといいですね!
一人暮らしの40代に聞いた一人暮らしの良さは?
アラフォーで一人暮らしを初めてみると、このような良さに気づくでしょう。
それはなんと言っても、自由に時間を使える事だと思います。
一人暮らしの良さはコレ!と言う人はダントツに多いのです。
実家暮らしは楽な事も多いですが、家族がいるので色々気を遣う事もありますよね。
また、一人暮らしをする事で、料理の腕があがったという人も。
年齢的に体を大事にしたいと思うのでしょうか、食事の栄養バランスも考えるようになり、料理への興味も湧いてくるのでしょう。
自炊は外食するより食費を節約できますよね。
そして、一人暮らしで自由な生活を楽しみながらも、やはり今まで実家暮らしだった事で両親へのありがたみを感じるという人もいました。
あなたも人暮らしを始めて、どんな良さに気づく事ができるのか楽しみですね!