文房具は簡単にアレンジするだけで自分だけのオリジナル文房具へと変身できちゃいます。
では、簡単でオススメな文房具のアレンジ方法とはどうすればいいのでしょうか?そのコツとは?
また、文房具をアレンジすることで仕事の効率化もアップさせちゃいましょう!
そこで、簡単でオススメな文房具のアレンジ方法や仕事の効率化もアップさせるコツなどについてご紹介致します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
石粉粘土で作る簡単ブローチ!陶器のようなかわいいアクセサリー
陶器のように見えるかわいいアクセサリーは、石粉粘土という粘土を使ってハンドメイドすることができます。...
スポンサーリンク
文房具は簡単アレンジでオリジナルに変身!
ハンドメイドも浸透して、小物のアレンジなどもかなり一般的になりましたね。
小物のアレンジというと、手鏡などを想像しがちですが、普段つかう文房具でもできますよ!
文房具はシンプルなデザインのものが多いですよね。
それかキャラクターなどの可愛いデザインが描かれたものです。
可愛さは欲しいけど、求めているのはキャラクターのような幼い可愛さではなく、大人でも楽しめるような可愛さではありませんか?
欲しいデザインがない時には、自分でアレンジしてしまいましょう。
文房具のアレンジは、意外と簡単にする事が出来ますよ。
キラキラしたデザインが好きなら、クリスタルやパール、バラなどのお花のパーツをつけるデコがおすすめです。
お花などのパーツ自体に、クリスタルなどをつけると更にオリジナル度が上がります。
デコパーツを接着剤でくっつけるだけなので、手軽にアレンジにチャレンジできます。
マスキングテープでできる!簡単なオススメ文房具アレンジ
最近ではたくさんの種類のマスキングテープが販売されていますよね。
マスキングテープも、文房具のアレンジ材料としては簡単で扱いやすいのでおすすめです。
マスキングテープで文房具をアレンジするなら、鉛筆やペンなどは特におすすめです。鉛筆に巻くだけで、シンプルな鉛筆がたちまち可愛くなりますよ。
マスキングテープは、貼るだけという簡単な作業でアレンジできることです。
そして、もっとも優れているのは、貼り直しができる点ではないでしょうか?
失敗しても剥がす事ができますから、安心してトライする事が出来ます。鉛筆以外にも、コードのような細長いものに巻いたりするとかわいいです。
また、ウッドピンチやダブルクリップなどに貼るととても可愛いです。
封筒や便箋などのアレンジに使えますし、付箋代わりとしても使うことが出来ますよ。
可愛い文房具だと事務作業もはかどりそうですよね。
文房具の簡単アレンジでクリアファイルもセンス良く!
文房具を簡単にアレンジするには、シールもおすすめです。
最近ではおしゃれなデザインのシールもたくさんありますよね。お店で眺めているだけでも、楽しい気分になります。
シールでアレンジするのにおすすめな文房具はクリアファイルです。
なぜクリアファイルなのかというと、デザインを間に挟めるからです。センスがないと感じている人にこそ、この方法がおすすめです。
シールの貼る場所を決めて、紙には貼るラインを書いておきましょう。ここら辺という目安がわかれば大丈夫です。
クリアファイルに挟んで、目安を頼りにシールを貼ります。事前に貼る場所を考えることが出来ますから、安心して作業に入れます。大体の配置を考える事が出来るので、センスあるデコレーションが可能になります。
また、クリアファイルを半分や1/4に切ると、オリジナルサイズのファイルになります。挟みたいものに合わせてサイズ調整してください。
シールやマスキングテープを使って、可愛くアレンジしたら、ハイブリッドファイルの完成です。
文房具をDIY!100均で作れる「フラワーペン」
文房具のアレンジに「花」を使うのも、簡単なのに豪華に見えてとてもおすすめです。
ボールペンに造花をつけて、華やかなペンを作りましょう。
今までご紹介した中では、最も手順が多い作業になりますが、一つ一つは簡単です。
●用意するもの
- ボールペン
- リボン(ペンに巻く用・飾り用)
- 両面テープ
- 造花
- グルーガンか接着剤
●作り方
- ペンに巻く用のリボンに両面テープを貼ります。
- 両面テープを剥がして、ペン先からリボンを巻きつけながら貼ります。
- 造花の茎の部分を切り取って、グルーガンでペンにつけます。
- 飾り用のリボンをあしらったら完成です。
ペン立てに1本あるだけで、優雅な雰囲気になりますよ。
文具女子から学ぶ!アレンジによる仕事の効率化
文房具をアレンジするのは可愛さの為だけではありません。効率化を狙ったアレンジがあります。
仕事をしているとたくさんの人と関わることありますよね。
それに、会社の鉛筆やボールペンなどは同じ形で、どれが自分のものか迷ったりします。
そんな時間ロスを防ぐ為には、先ほどご紹介したマスキングテープのアレンジです。
鉛筆やボールペンに貼るだけで、自分のものだとすぐにわかるようになります。
また、ボールペンは書きやすいインクとそうではないインクがあります。形も持ちやすいものとそうでないものがありますよね。
それら気に入ったものを組み合わせて、持ちやすく描きやすいオリジナルのペンを作る事ができます。
毎日の事務作業で気に入った文房具を使うことは、モチベーションが上がって仕事も効率的に進みますよ。