ふと鏡を見ると、まつげに白髪が生えているのを発見!まつげに白髪が生えるなんて思っても見なかったという人もいますよね。実は、まつげには髪の毛と同じように白髪が生えてしまう事もあるようです。
では、一体どうしてまつげに白髪が生えてしまうのでしょうか。現代人は長い時間のパソコン操作などが原因となっている可能性があるのだとか。
そこで今回は、まつげに白髪が生えてしまう原因と対策についてお伝えします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
料理が上手い人の基準はどこ?これができれば料理上級者に見える
女性ならば、やはり料理は上手になりたいもの。 最初はみんな料理初心者ですが、周りの人から見た時の料...
-
-
家の玄関の方角に迷ったときの決め方のポイントや気をつけること
家の玄関の方角を決めることで、他の部屋の配置や庭の位置などが変わってきますよね。なので、玄関の方角や...
-
-
コンビニ風パスタサラダの作り方からアレンジ方法まで徹底解説!
コンビニに並んでいるパスタサラダ、一回食べると病みつきになってしまいますよね。 でも毎回買って...
-
-
青い着物にぴったりのメイク。基本のメイクやリップやチークの色
一生に一度の成人式は思い出に残るものにしたですね。 晴れ着の色も何色にしようか迷ってしまいます...
-
-
親が過干渉!大学生になったら親は関わり過ぎずに子供に自立を!
大学生になっても親の過干渉で悩んでいるという人もいます。過干渉の親は、自分が過干渉だということに気が...
スポンサーリンク
まつげの長い白髪・そもそもまつげは白髪になるの?原因は?
いつの間にか頭から白髪が生えていたり、白髪が増えていたりしてショックを受けたりすることはありますよね。
そこで、まつげにも白髪が生えるのか疑問に思った方もいるのではないでしょうか?
髪の毛だけではなくまつげやその他の全ての毛も白髪になる可能性は十分あります。
まつげは顔の中心部分にあるので、そこに白髪が生えてしまうととても目立ってしまい老けた印象を与えてしまいます。
まつげに白髪が生えてしまう原因とは一体何でしょうか?
まつげに白髪が生えてしまう原因は、頭に白髪が生えてしまう原因と同じで栄養不足や血行不良、ストレスや老化といったものが主な原因です。
その中でも血行不良が原因でまつげに白髪が生えてしまった場合は、眼精疲労によって血行不良が起きていることがあります。
パソコンやスマホといった画面を長時間見続けることで起こってしまい、目の周りの血液量が低くなって血行不良に繋がってしまうのです。
そしてまつげに栄養素が届きにくくなり、白髪が生えてしまいます。
まつげの白髪の原因は?長い時間目を酷使するのはNG!
人間の体の毛はメラニン色素によって黒くなりますが、何らかの原因でメラニン色素が作られなくなると毛は白く変化してしまいます。
メラニン色素を作っている細胞が減少する原因は完全には解明されていませんが、ホルモンバランスや栄養不足、ストレスなども考えられます。
白髪ができやすいのは老人だけではなく、出産後の女性もホルモンバランスがとても乱れたり疲労を感じるためできやすいのです。
まつげに白髪ができやすい理由は、上記でも説明しましたがパソコンやスマホ、ゲーム機などで目を長時間酷使することが多くなったため、眼精疲労が起こり白髪ができてしまいます。
眼精疲労が起こると目の周りが血行不良になり、栄養が毛根まで運ばれなくなってしまいまつげに白髪ができます。
食生活が乱れていたり無理なダイエットをしたりすることも栄養不足の原因となったり、精神的や肉体的なストレスを感じ、血行不良を起こしてしまいます。
仕事で目を酷使することや、日常的に携帯を使用している時間が長かったりするといつの間にかまつげに白髪ができているかもしれませんよ!
まつげに白髪が生えたときの対策・長い時間のパソコン操作をやめよう
まつげに白髪が生えてしまった時、栄養不足や血行不良などが原因なのはわかりましたが、これ以上できないようにするにはどのように対策を取れば良いのでしょうか?
まずはパソコンやスマホを使用する時間を減らすように意識しましょう。
スマホはなんとなく見てしまうことが多いと思いますが、どうしても必要ではない時はできるだけ使用しないようにしましょう。
パソコンやスマホの使用時間を減らすことだけではなく、食事もバランスの良いものをとるようにしましょう。
血行不良の改善効果が期待されるビタミンEや、ミネラルを含んだバランスのとれた食事をしましょう。
ビタミンEはまつげに白髪を生えさせないという効果の他にも、様々な美容効果が期待できますよ!
ビタミンEを含んだ食材は、アボカドやオリーブオイル、卵などに豊富に含まれています。
サラダなどにして一緒に食べるとビタミンEをたくさん摂取できますね!
まつげの白髪は抜かないで!白髪まつげの予防方法
もしもまつげに白髪が生えてしまったら、抜くのは絶対にやめましょう。
髪の毛にも同じことが言えますが、一度無理に抜いてしまうと毛穴が傷ついてしまい、次から健康なまつげが生えて来なくなってしまう可能性が高いのです。
目立つ部位に白髪が生えてしまうと気になって仕方がないと思いますが、抜いてしまうのではなくマスカラを塗って目立たなくしてしまうのが一番簡単な方法ですね。
しかし、マスカラを塗ると化粧を落とすときなどまつげに負担をかけてしまうので、できれば負担になるようなことは避けたいものです。
まつげに白髪が生えてしまった原因が加齢では無い場合、切ってしまいましょう。
まつげに生えた白髪を短く切って、伸びてくる間に白髪が生えてしまった原因となったことを解決させて予防することで、黒いまつげが生えてきます。
白髪を生えさせない予防法は、ストレスを溜めないようにストレスを感じたら発散すること。
目の周りを血行不良にさせないように、寝る前にホットアイマスクを使用するのも良いです。
そして、まつげへ栄養を与えるためにまつげ美容液を使用することも良く、白髪が生えるのを予防する効果があります。
まつげに長い白髪が!これって福毛?
福毛とは、本来長い毛が生えないはずの場所に、白や少し色素がある金色のような色をした細い毛が1本だけ長く伸びていることを言い、幸運を呼び寄せるなどと言われています。
何か願いごとがあると福毛が生えてきて、願いが叶うと抜ける、なんて言われたという人もいます。
まつげに長い白髪が生えていたら、抜かない方が良い縁起物なのだとか。
しかし、このような福毛は医学的に解明されているわけではないので上記のような話を信じるも信じないもあなた次第ということです。
まつげに白髪が生えていたら眼精疲労やストレスなどをまずは疑ってください。
毎日働いている目をゆっくりと休ませてあげることも大切なことですよ!
栄養のあるものをたくさん食べて、適度にストレスを発散することも必要です。