運動不足解消やダイエット目的でジムに通っている方も多いと思いますが、ジムスタッフとトレーニング中会話をすることはありますか?
トレーニングに来ているのだから、ジムスタッフと特別会話をしなくてもいいのでは?と思ってしまいますし、込み入った話をするのは迷惑なのではとも感じてしまいます。
スタッフと会話をしても問題ないのか、スタッフと気軽に会話をし仲良くなる方法などについてご説明します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
地球の傾きの理由!地球の傾きは何度?地球の傾きと四季について
地球は少し傾いていますよね。でも、どうして傾いているのか、その理由を知らない人も多いと思います。私達...
-
体を柔らかくする方法【バレエ】股関節を柔かく背中をしなやかに
体を柔らかくする方法。バレエダンサーのしなやかな動きは、鍛え上げられた筋肉と、しなやかな柔軟性に...
-
ライブに行くために仕事を早退する場合に使える言い訳を教えます
好きなアーティストのライブは自分た休みの日にあるとは限らないですよね。平日の夜に開催されるということ...
-
おみくじの内容を人に話すのは大丈夫?おみくじのメッセージとは
初詣で神社に行ったり、旅行先で訪れた神社でおみくじを引くこともありますよね。このおみくじの内...
-
目薬の差し方には裏技があります。上手く差すコツと正しい使い方
目薬を差すのが苦手という人もいますね。目に入ってくるのが見えるのですから当然です。ですが場合...
スポンサーリンク
ジムスタッフとの込み入った会話はタブーなの?
ジムでのトレーニングをしている方の中には、主に2通りのタイプがあります。トレーニングに集中して、誰とも会話せずにストイックに打ち込む人もいれば、さまざまな人との会話を楽しみながら、自分のペースでトレーニングに励む人もいますよね。
なかには、トレーニングそっちのけで話に花を咲かせているご婦人方もいるようですが、個人的には他人の迷惑にならない程度であれば、それぞれの楽しみ方があっても良いのではと思います。
仕事中のジムのスタッフに対して話しかけるのは気が引けるという方もいらっしゃるかもしれませんが、あまり気にせず話しかけてみることをオススメします。彼らも、お客さんがどんな目的でジムにやってきているのかを知ることで、より適切なアドバイスができますし、なによりもそれが彼らの仕事なのです。
もしも、あまり他人と接することが得意ではないのであれば、ムリしてスタッフとも会話する必要はないでしょう。その辺は相手も多くのお客さんと接してきたプロですから、必要以上にコミュニケーションを取ろうとはしてこないはずです。
ジムのスタッフと会話をきっかけに仲良くなるには
ジムに通う人の中には、初対面の人とも気軽に話せるタイプの人もいますが、きっかけがなければなかなか話しかけにくいものですよね。その点、ジムのスタッフであれば、すでにトレーニングに関することという共通の話題があるのですから、そこから身近な話題にも話を広げやすいので、話しかけるハードルは低いと言えます。
ですが、ジムによってはお客様との個人的な付き合いを禁じている場合も多いため、いきなり恋愛対象として積極的にアピールしてしまうと、かえって意識的に遠ざけられてしまう可能性もあるので注意が必要です。
たとえジムのスタッフに好意を抱いていたとしても、こちら側はあくまでもお客様なのです。つねに笑顔で丁寧に接してくれていたとしても、それは仕事の一部として、その他のお客様と同様に接してくれているだけかもしれません。
すこしでも仲良くなりたいと思ったら、あくまで自然に距離感を縮めて仲良くなることが大切です。
ジムのスタッフと自然に会話が弾むようになる方法
人は誰しも、自分の話していることに対して相手の反応がないと、「ちゃんと理解してくれているのだろうか?」と感じるものです。黙って話を聞いていたほうがいい場面もありますが、相手の話すことに対して相槌を打ったり、時々は質問を交えたりすることによって「自分の話をきちんと聞いてくれている」と感じて、より話しやすくなります。
話していて心地よいと感じる相手とは、積極的に話したくなるものですよね。
これらはジムのスタッフも同じで、やはり自分の話を聞き流している人よりも、きちんと興味を持って聞いてくれる相手に対してのほうが、話していても楽しいですし、好感度はグッと上がるでしょう。
また、徐々にトレーニング中の会話が増えてきたら、その他の世間話も織り交ぜてみましょう。挨拶に一言添えることで、より会話が続くようになります。ここで大切なのが、常に笑顔で話しかけること。それを続けることで、あなたの印象=笑顔となり、相手もより心を開いてくれることでしょう。
ジムのスタッフとトレーニング中に会話をしないといけない?
ジムに通う目的は主に身体を鍛えることですが、人とのコミュニケーションを楽しみにして通う人たちも少なくありませんよね。スタッフやジム仲間との会話を楽しみながら、一緒にトレーニングをすることで、ジムに通うモチベーションを保てるのであれば、それもまた良し。
ジムのスタッフはさまざまなお客さんを相手にしているわけですから、どのような接し方を望んでいるのかを判断し、なるべく一人一人に合わせた対応を心がけているはずです。
性別も年齢もバラバラな人たちが集まっているということは、さまざまなタイプの人がいます。会話を楽しみながらトレーニングをする人がいる反面、中には一人黙々とストイックにトレーニングに打ち込みたい人もいるでしょう。
必要以上の会話を望まないスタイルの人に対しては、ジムのスタッフも余計な話はしないで、要点だけを伝えるようにするなど、その辺は心得ているので、スタッフと無理に会話をしなければならないと気を遣う必要はないでしょう。
ジムのスタッフと会話するメリット
ジムのスタッフの主な仕事は、トレーニング器具の正しい使い方の説明や、効果的なトレーニング方法をアドバイスすることなどです。中にはきちんとスタッフのアドバイスを聞かずに、自己流でやっている人もわりと多いようですが、黙々とトレーニングしている姿をみると、なかなか指摘することも出来ずにいることも…。
普段からコミュニケーションの取れている間柄であれば、早い段階で適切なアドバイスを受けることが出来るので、より効果的に鍛えることが出来ますよね。
また、トレーニングに関すること以外にも、ジム周辺の飲食店やイベントの情報を教えてもらったりも出来れば、貴重な情報交換の場としても活用出来そうです。
このように、ジムのスタッフと仲良くなることで、ジムに通うことがより楽しくなれば、無理なく続けられそうですね。