マスクと言うのはインフルエンザなど感染するウイルスから身を守るために着用するのが本来の使い方ですよね。
ですが近年女性の中には、季節問わず常にマスクをつけている人もいますよね?つける頻度が高い人にはどのような理由があってしているのでしょうか。
病気予防以外の目的でマスクをすることを「伊達マスク」とも呼ぶそうです。
そんな伊達マスクは自分自身をよく見せようとする女性ならではの理由が隠されていました。その理由を紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
No Image
-
女性の事、好きな人の事を思い出す男性の気持ちとタイミングとは
好きだった女性、付き合っていた女性など男性が好きな人を思い出す事はあるでしょう。 どんな瞬間、どん...
-
-
夢と潜在意識の関係は?潜在意識は夢でメッセージを伝えてくれる
夢と潜在意識には関係があるという話を聞くこともありますが、実際にそんなことは起こり得ることなのでしょ...
-
-
絶叫系が苦手でも友達と遊園地を楽しみたいときの対処法と克服法
絶叫系が苦手でも友達と一緒に遊園地を楽しみたいと思う人は多いはずです。 しかし、絶叫系が苦手な...
-
-
高校でバイト禁止なら内職はしてもいい?高校生のアルバイト事情
高校がバイト禁止なら内職をすればいい?と単純に考えるのは危険かもしれません。確かに、内職なら働いてい...
スポンサーリンク
新しい用語?伊達マスク。女性がマスクを常につけている理由
2010年以降から徐々に季節問わず、マスクを着用している女性が増えている印象があります。
中には風邪やウイルスの予防のための女性もいますが、予防目的以外でマスクを着用することを「伊達マスク」というようです。
眼鏡でも視力アップの目的ではなく、おしゃれアイテムとして「伊達眼鏡」をかける人いますよね。
このマスクバージョンなのです。
伊達マスクには、眼鏡と違っておしゃれの目的ではないいろいろな理由があるようです。
マスクをすることに慣れると、マスクをしていないと不安に感じるという若い女性も増えてきています。
気持ちの安定のために、マスクを着用しているということなのです。
マスクを手放せない人の多くは、コンプレックスや自信の無さを感じています。
これをマスクで隠すことで、安心して外に出られるというのです。
また、自分自身が周囲を気にするため、周りも自分を気にしているのではないかという不安感から、マスクが手放せなくなることもあるそうです。
女性でマスクをはずせないのはこんな理由が考えられる
マスクで小顔効果
マスクをすると、顔の半分ほどが隠れますよね。
しかもフェイスラインを隠します。
こうして顔の輪郭を隠すことで、小顔に見える効果があります。
丸顔やエラを気にする女性には強い味方になっているようです。
このような傾向を受けてか、マスク自体も予防を全面にアピールしているのではなく、小顔効果があるという点をアピールする商品も出てきています。
コンプレックスを隠す
マスクをすると、ほぼ顔の上側しか見えません。
なので、鼻や口など輪郭ではない部分にコンプレックスを感じている女性も活用するのです。
他にもほうれい線やシミなどを隠すために使う人もいます。
このようなコンプレックスを隠すことで、可愛く見えたり実際よりも若く見えることが期待出来るようです。
マスクでニキビ隠し
先ほどのほうれい線やシミを隠す感覚に近いかもしれません。
年頃の女性にとって、ニキビはがっかりしてしまうことですよね。突然出来たニキビを隠すためにも使われることがあります。
男性には気づきにくい!女性がマスクをする理由
女性は毎日身だしなみに化粧をしたり、なにかと手間も時間もかかりますよね。
ちょっと近所に買い物行くために化粧するのは面倒だけど、化粧していないときに誰かに会ってしまったらどうしようなんて考えることありますよね。
そんなときもマスクの出番なのです。
すっぴんを隠してくれるので、ちょっと出かけたいときに便利なようです。
顔の半分が隠れているので、自然と他の人の目線はマスクの方に行きます。
なので、必要以上にすっぴんを気にせずにいられるそうです。
またSNSに投稿する際にも活用されているそうです。
写真をSNSに投稿したいけど、プライバシーも気になるという人はマスクをすることで安心して投稿出来るのだそうです。
マスクで顔を隠すことで、プライバシーを守るという意味ですね。
女性がマスクをする理由は表情を隠したいから!
コンプレックスや小顔効果以外にも、表情を隠すという理由もあります。
例えば、バスや電車のような公共の場で思い出し笑いやメールを読んでニヤニヤしていたらどうでしょう。
他の人の目線が気になりますよね。
しかしマスクで口元を隠れていることで、もし一人でニヤニヤする場面があっても周囲に気付かれることがないのです。
また、学校や会社など、他の人と関わるときどのような表情をしますか。
関わるときに無表情だと、やはりあまり良い印象にはならないので少なからず笑顔にしたり表情を意識するものだと思います。
しかし全員が表情を作ったり、意識することが得意とは限りません。
苦手な人にしてみると少し大変に感じてしまうことだってあります。
マスクをしていると、していないときと比べて顔全体が見えないので無理に表情を作らなくても済むのです。
マスクを常につけている女性を回りはあまりよく思っていないかも?
マスクをする当事者には、いろいろとメリットがあることはわかってきました。
では周囲の人は、どのように感じているのでしょう。
周囲の人は隠された表情が見えにくく、どのような気持ちなのかわかりにくいと感じることがあります。
声が聞きにくかったりして、スムーズなコミュニケーションが取れないと感じることもあるようです。
周囲からすると、メリットに感じることは少なそうですね。
マスクをするデメリット
深く呼吸が出来ない
深く呼吸をすることで、体内にたくさんの酸素を取り入れることが出来ます。
マスクをしていると、深く呼吸することが難しく取り入れる酸素の量が自然と少なくなります。
酸素が少ないことでストレスを感じてしまうことがあります。
ニキビができる
マスクをすると、マスク内が蒸れてしまい雑菌が繁殖する原因となります。
これがニキビが出来る原因ともなり得るのです。
化粧が崩れる
きちんと化粧をしても、マスクの摩擦で化粧が落ちたりよれたりすることがあります。
せっかくの化粧が台無しですよね。
マスクで表情がわからない
表情を隠すつもりでマスクをしていても、相手には本心が伝わらず誤解を招いたり気持ちがうまく伝わらないこともあります。