単位を取れない夢。起きた後も後味が悪いです。私は卒業をしてから何年もたつのに未だに、そんな夢を見ることがあります。
単に高校時代の思い出のひとつとして夢を見ているのだと思っていましたが、実はそれには私の心が関係していました。
単位が取れない夢には、どんな意味があるのか?気になる夢についてご紹介していきます。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
生姜の収穫時期の目安は?収穫時期を変えると色々な味が楽しめる
生姜を初めて育てる人の中には生姜の収穫時期の目安についてよくわからない人もいますよね。せっかく栽培す...
-
シャンデリアの掃除方法は?簡単にできるシャンデリアの掃除方法
自宅にシャンデリアが飾られている人もいますよね。とっても豪華できれいですから、見ていてうっとりするこ...
-
料理が上手い人の基準はどこ?これができれば料理上級者に見える
女性ならば、やはり料理は上手になりたいもの。最初はみんな料理初心者ですが、周りの人から見た時の料...
-
髪の染め方!市販のヘアカラーを使って自分でキレイに染めるコツ
美容室で髪を染めている方もいますが、時間がなくてなかなか美容室に行く時間が取れないという方や、もっと...
-
大学に行ったら彼氏・彼女ができるって思ってたのにできないよ!
大学へ進学したら彼氏や彼女ができる!そう、感じていたのに実際のところは…高校のように...
スポンサーリンク
単位が取れない夢を見るのは自信の無さの現れ?
自信がない、緊張している、不安、そんな時に限って嫌な夢をみたりしませんか?
ある占いでは、こんなときは「自信不足」が現れているようです。
どんな時にこのような夢をみてしまうのか。
- 大学の卒業単位が危ういという場合、卒業したい気持ちに反して何か障害があり卒業があやういという心の葛藤が夢に出てくる。
- 再就職という場合、年齢も年齢だし、手にも職がない。
その不安の募りが夢にでてきてしまう。
- 独身で守るものがないのでこの先が不安という場合。
- 翌日に大事なプレゼンを控え、緊張や不安なとき。
このように自信がないときに限って嫌な夢を見ますね。
自分が今までしてきたことへの自信のなさがそこに出ているような気がします。
卒業後も単位を取れない夢をみる!その対処方法とは
どうして卒業してまで単位がとれない夢をみるのだろう。卒業の仕方に原因があるのではないでしょうか。
余裕を持って卒業したのか、ギリギリ卒業したのか。
ギリギリで卒業した方、きっと卒業間際は単位を取るのに必死だったでしょう。
勉強に追われ苦しかったでしょう。
そんな思いがまだ頭の中に残っているのかもしれません。
実は単位を落とさず余裕を持って卒業した人でもこのような夢はみるそうです。
このような夢をみる心理には、過去ではなく、今現在どのような心境であるかによって左右されるそうです。
プライベートや仕事で何か嫌なことや悩み、プレッシャーに感じていることはありませんか。
困難を乗り越ええようとしている人、つまり何かに努力している人、頑張っている人はこのような夢をみやすいのです。
こんな時は、頑張っている自分を褒めてあげましょう。
最初から出来る人なんかいませんよね。
日々の積み重ねを信じて、苦しいときこそ自分を褒めてあげる事が重要になります。
単位が取れない夢はいい未来の暗示の場合も!
「正夢」という言葉はよく知られていると思いますが、「逆夢」という言葉があるのはご存知ですか?
単位が取れない、留年してしまう、そのような夢を見る人は、ある夢占いでは逆の事が起きると考えられるそうです。
もう社会人として働いている人にとっては、仕事が上手くいく、努力が実る、そんなようにとらえられます。
日々積み重ねた努力がむくわれる瞬間を期待してしまいます。
クラスや学年で、たった一人、自分だけ単位を落としてしまう夢の場合には、優秀な成績などが表彰されたり、仕事ぶりを褒められたり、特別な事があると考えらえます。
誠実で真面目な人こそ、このように単位が取れないといったような学業に追われている自信のなさが現れるような夢をみるそうです。
もし夢をみたら、「やっぱり」などと落ち込まないように、この逆夢を信じてポジティブにとらえモチベーションをあげて仕事に取り組む事が大事です。
仕事に追い込まれていると単位が取れない夢を見る?
新社会人の皆さん、昇格または昇格がかかった皆さん、そうではない方も仕事に悩みはございませんか。
様々な環境でそれぞれ必死働いている皆さんにとってはいい解釈の仕方かもしれませんが、夢占いでは、学校の夢をみるのは未来への暗示でもあります。
もし、悩んでいる時に卒業間近にも関わらず卒業できるかどうかと追い込まれる夢をみると、仕事や学業に追われて、緊張、不安、自信のなさを感じているとき言えます。
つまり、学校の夢は未来への課題です。
その時期は仕事をこなしても次から次へとやることが舞い込んできたり、難しいことを任されるなど試練の時かもしれません。
苦しい時かもしれませんが歯を食いしばり頑張ってやり遂げた時には達成感が満ち溢れてきたり、上司から褒められたり、など、あなたにとって良いことがあります。
ある会社員の夢。
学校で体育の時間はバレーボールだと思っていたら、いきなり大男達が乱入してきて、耳に入ってきたのはバレーボールから相撲に変更という知らせ。
そんなことよりもレスラーといわんばかりのムキムキの大男達に驚き恐怖しか感じていなかったときに目が覚めたという、追われているような夢です。
この夢を見て会社に出勤すると、1ヵ月ほど残業をしなければならないほどの仕事が舞い込み仕事の日程がぎゅうぎゅうになってしまったそうです。
見た夢を未来の参考にし、先読みして行動でければ楽ですよね。
他にも学校の夢には、こんな意味が隠されているかも
卒業した学校の夢をみた場合
大切なものを忘れているというメッセージなのである。
成長するにつれ子供心を忘れていませんか。
社会で働くようになってピリピリしがちで人に優しくできていますか。
ついつい上目線になっていませんか。
自分と向き合うきっかけになります。
これを機に自分の行動を見直してみましょう。
学校の先生が現れる夢の場合
学校の先生=協調性 と考えます。
学校生活を送っていると協調性は必要不可欠です。
夢で先生が怒っている場合、礼儀がかけているということを表し。笑っているとまだ許される